ブルキナファソの手織り生地・ファソダファニを使って、コラボ作品を作られていました。
上下で着るとこんな感じ。
そして、私は本日、ピープルツリーの展示会で、大阪に来ています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
あの mm books さんの 大人気・日めくりッカレンダーと、手帖、
手帖にはさめる ポケットシリーズが入荷しました♪
ご存知の方も多いかと思いますが、
エムエム・ブックスさんは、拠点を東京から岐阜県美濃市に移されて、
セレクトショップも併設されたり、幅広い活動をされています。
私は正直なところ、mm books さんのことも、mm books の中心となる服部みれいさんのことも、
よくは 存じ上げませんでした。
美濃に移され、マキさんがスタッフになるまでは。
ですが、もはや すっかりハマっております。
その話は、またいずれ。
まずは、日めくりッコンシャスプランカレンダー。
「コンシャス」とは、「気づき」を意味し、
日々の小さな気づきを、いろんな角度から一言ずつ。
以下は、mm books さんのホームページより。
毎年、完売御礼!
大人気のマーマーマガジン発
日めくりカレンダーが
2018年版もいよいよ
11月11日(土)、発売です!
マーマーマガジン誌上で大人気の
「コンシャスプラン」=気づきのプラン。
その「コンシャスプラン」が
1日1つのプラン掲載の
日めくりカレンダーになって
今年で4年目となりました。
思い込みが外れたり、勇気が湧いたり、
新鮮なひらめきが起こったり!
毎日めくるのがたのしい! と
ご好評いただいております。
服部みれいの手書き文字&イラストも
パワーアップ!
読者の方からのコンシャスプランも
多数掲載しています!
(ベストオブコンシャスプランの発表は、
発売日の11月11日です)
【今年のポイント】
◎服部みれいによるあたらしいプランが随所に!
◎服部みれいによる手書き文字&イラストをすべて刷新
◎読者の方からの応募プランも進化!
◎旧暦を感じられる、二十四節気、七十二侯、一粒万倍日も掲載
◎月の満ち欠け、ユニヴァーサルナンバーも記載
「2018年は特に、あかるく陽気なエネルギーで、
1年を乗り越えられるようなプラン満載です!
日々の気づきのヒントに
なさっていただけたらうれしいです」(服部みれい)
つかい方例
●日々の自分への気づきに!
●大切な人へのプレゼントに!
●メモ帳に!
●気づきのプレゼントに
***
日めくりッ
コンシャスプランカレンダー 2018
判型|タテ14.8×ヨコ10×高さ4cm 頁数|376頁
体裁|天糊製本(卓上日めくりカレンダー)
ISBN 978-4-906817-25-2
本体価格1800+税
そうなんです。
その日その日、毎日ちがう日々を 人は過ごすのだ、
そう改めて感じるような、かと言って、がんばらなくてはいけない感じはないのです。
シンプルながらも、情報がさらりギュッと詰まっています。
こんな感じに。
来年の今日(11月21日)を こっそりのぞいてみましょう。
ジュンコの「純」を見つけ、ちょっとうれしい。
オススメの7つのつかいかたも。
日めくりカレンダーは、1日をただなんとなく過ごしてしまわない
程よい緊張感があって、オススメです。
そして、こちらも 大人気の手帖です。
毎年大人気!
服部みれいの浄化&セルフケア手帖!
今年のカバーは、なんと、
上品な淡いゴールド
・リッチゴールド
・シャンパンゴールド
の2種です!
ずばり世界の激動期!
この2018年こそ、
あたらしい気づきと良質な知恵を
いつもポケットに。
2018年を、
わたしらしく、うつくしく生き抜きたい、
すべて方におくる手帖です
【今年のポイント】
◎通年、月、週ごとのとても使いやすい手帖です!
◎毎年人気の「書きおろしエッセイ」や
「服部みれいのことば」、浄化の知恵などコンテンツが充実。
手帖として使いやすいだけでなく、読み物としても楽しめる内容に!
NEW◎手帖の随所に「旧暦」のことばや知恵を掲載。
季節や自然を感じて暮らすヒントが満載!
NEW◎手帖のページを増やし、
自由記入スペースを新設。毎月自分の願望や、
ふりかえりがたっぷり書ける!
NEW◎福を力強く招くリッチゴールドと、
内なる魅力を引き立てるシャンパンゴールドの2色展開!
NEW◎別売りで『わたしの手帖』にぴったり入るサイズの
「ポケットマーマー」シリーズ新作も発売。使い勝手に合わせて手帖をカスタマイズ!
「2018年は特に毎月のエッセイがパワフルです!
激動の2018年を創造的に乗り切る一冊に」(服部みれい)
●持ちあるきしやすいハンディサイズ!
●取り外しできる便利な付録編つき!
●服部みれい書き下ろしの読み物が充実!
あわせて使うと元氣倍増!
日めくりッコンシャスプランカレンダー2018と同時発売!
*****
わたしの手帖 2018
服部みれい
2017年12月はじまり|月曜はじまり|月間予定表:ブロック式
週間予定表:見開き1週間|サイズ:150mm×92mm
ページ数:本体224ページ|付録48ページ|しおりひも2本付き
ISBN:978-4-906817-24-5
本体価格1400+税
手帖が、単なるスケジュール管理帳ではなくなって久しく、
様々なタイプの 素晴らしい手帖があります。
自己管理を律するもの、自己啓発を促すもの、エンターテイメイント性を含んだものなど。
その中でも、今の自分にあると良いなと 、すぅっと思える手帖です。
読み物としても、面白いです。
手帖にはさんで使える、ミニブックシリーズもあります。
一緒に使うと、さらにたのしい!
エムエム・ブックス
「わたしの手帖」の仲間たちも発売です!
手帖に挟んで持ち歩ける
携帯型ミニブック
pocket murmurシリーズ
(「ポケマー」とお呼びください)
詩集に、メモ帳(一言メッセージ付き)、お守り的知恵本。
どれも、一緒に持ち歩きたくなるものばかり。
詩集のあとがきにある、高校時代の古典の松本先生とのエピソードが、とても好きです。
みれいさんの言葉の行き場を作ってくれた、静寂の時間は、まるで映画のよう。
みれいさんの言葉には、力と体温がある。
きっと、彼女自身がしっかりとした覚悟を持っていらっしゃるから。
思ってることを言葉にするのって、難しいなって思うんです。
私なんかは、なかなか言葉が出てこず、考えながら話すので、
ちょいちょい カタコトになります(らしい)。
「 なんで カタコトなんや。」
そう、ユタカさんに よく言われます。
ましてや、メールや web 上のやり取りだと、誤解もあったり。
身近な カレンダーや 手帖を通じて、
うまく言い表せない気持ちを 代弁してくれてたり、
なんとなく もやっとしてたことが クリアになったり。
意外な観点に ハッとしたり。
ぜひ手に取ってご覧ください。
<映画・『麻てらす』とは>
この映画は、日本人の精神性にも大きな影響を与えてきた大麻の文化性と、世界的にも注目を集める“衣・医・食・住・農・エネルギー”など、様々な分野にわたるその利用法に着目し、 大麻が次代を導き、可能性を “てらす”役割を紹介するものです。
シリーズの第1弾となる、『 麻てらす 〜よりひめ岩戸開き〜 』は、日本古来の麻文化とその心を糸積みの女性たち“よりひめ”を通し描かれています。
「麻を知ることは 日本を知ること」 この映画をきっかけに、暮らし方や生き方を見つめ直すきっかけになるかもしれません。
<上映以外にも、麻を知り、麻に触れる!>
*歌(音楽)とともに麻開きの舞いにはじまり、会場には大麻飾りの展示・販売、
上映後には、吉岡監督のお話、麻処さあささんのお話、フェアトレードコーヒー(紅茶)を飲みながらの交流会、
麻製品の販売などがあります。
麻を知り、麻に触れて、麻を身近に感じられる、またとない機会です。
ぜひお気軽に、お一人でも、お誘い合わせでも、お越しをお待ちしております。
麻てらす〜よりひめ岩戸物語〜開き 上映会&吉岡監督ほかトーク交流会
〜歌とともに麻開きの舞、吉岡監督のお話、麻処さあささんのお話・麻作品販売、大麻飾りの展示販売〜
開催:12月10日(日)13:00〜16:00(上映時間13:15〜14:55)
(※会場12:30 )
<タイムテーブル>
13:00〜 吉岡監督からのごあいさつ
麻開きの舞
13:15〜 上映(98分)
14:55〜 休憩(20分)
15:15〜 吉岡監督のお話、麻処さあさ・田口さんのお話
フェアトレードコーヒー(お茶)をのみながら交流会
16:00 終了
<ご協力>
麻開きの舞:服部絵里香
麻開きの音楽:木歌
麻のお話・麻商品の販売:麻処さあさ
大麻飾り作品展示・販売:碧-ao- 栃澤まどか
Tel 058−213−5723
※岐阜バス「長良高見」下車、徒歩5分。
※Pあり
(※ながら梅子の家への問い合わせはご遠慮ください。)
お問合せ・予約 :雑貨店・フラマン 高橋純子 058−216−4884
※facebookでの参加表明でもご予約いただけます。
参加費:2,000円
主催:雑貨店・flamant(フラマン)、コルリ
詳しくは、facebookのイベントページをご覧ください♪
https://www.facebook.com/events/128014921196470/?ti=icl
手描きのチラシも、フラマンとコルリにあります!
ぜひ手に取ってご覧ください。
ウチにも置きます、またはお知り合いに配ります、というあたたかいお仲間がいらっしゃいましたら、
フラマンのジュンコか、コルリのアヤまでお声かけください。
ぜひ、ご参加お待ちしています!
きっと、素敵なひとときとなると思います。。。
マーケット日和
2017年11月3日 (金・祝)10:00–16:00/雨天決行
【場所】
各務原「学びの森」一帯にて開催 学びの森(那加雲雀町)
市民公園(中央図書館周辺・那加門前町) 中部学院大学各務原キャンパス(那加甥田町)
【交通機関】
名鉄各務原線「各務原市役所前」駅下車すぐ ふれあいバス「各務原市役所前駅」バス停下車すぐ イオンバス「各務原市役所前駅」バス停下車すぐ