2010年04月10日

シュシュ祭り


長いですよね、ずっと人気です、シュシュ。

意識しては ないんですが、なんとなく 集まってくるシュシュ。
ずいぶん 種類があるので、
その中でも、乙女よりなものを 紹介します。


外が気持ちいいので、外で撮りました。
たくさんあるので、ざっと いきます。


レースを使った、基本系ドーナツ型 シュシュ(by 猫の鈴)。

shushu(nekosuzu).jpg

ふんわり 優しいですね。


こちらもレーシー。 レトロな感じがイイですね。。(こちらも、猫の鈴作)。

shushu neko.jpg



猫の鈴作が、続きます。
小ぶりシュシュ。
ゴムの部分が 小花柄で、リボンは オーガンジー(not 「Oh! Gandhi!!」)。

shushu ribon (2).jpg

shushu ribon.jpg



コットン糸を手編みした、yuko作の お花シュシュ。

shushu yuko.jpg



大人っぽい 乙女ライン。

shushu zoula.jpg

shushu gar2.jpg


裂いた生地のボンボンが かわいい。

shushu bonbon.jpg

shushu gar.jpg


タイトなもの、ボリューミーなもの、
シンプルなもの、デコラティブなもの、
いろいろあると、色々使えます。

私は、あんまり乙女なものは 持っていませんが、
春なので、本日は 乙女よりにしました。



それから、これは言おうかどうか、迷いましたが、
言っちゃいます。


えっと、シュシュ(の原型)は、私が考えました。


はっ?
ってなりますよね。

もちろん、そんなことは、話したところで 相手にされないので、
今まで ほどんど 人には話していませんが、
(シュシュアーティストを妹に持つ 友人に話したくらい) 
たぶん、そうなんです。
私が 最初だと思います。


今のシュシュは、第2次ブームで、最初のブームは はるか昔。


話をさかのぼると、私の高校時代(だいぶ前です、はい)。。
校則が厳しく、ヘアゴムは 黒・紺・茶色のどれかしかダメでした。
(地味代表 3色)


でも、おしゃれしたい年頃です。
フツーのゴムだと、ホントに地味・・。
そこで、まず パイル地でできたゴム(タオルみたいにふわふわした)が、
学校で流行りました。


それも、フツーのゴムと比べたら、少しはかわいい。
でも、もっとかわいくしたくて、そのパイルのゴムをヒントに、
自分で作ることにしました。

叔母さんが、ニットの縫製をしていたので、
Tシャツ用の生地の もらったものが、家にありました。


ちょうど、紺色と茶色の 生地もありました。
そこで、生地を筒状に 縫って、その中にゴムを通してみました。

おー! かわいい。
今みたいに、ボリューミーじゃなく、もっと タイトでしたが、
結んだ時に、ちょっと クシュっとなって、かわいい。


校則を守りつつも、ちょっとかわいく、、、
女子高生の おしゃれ執念から 生まれたのです。
(深イイ話、、、ではないですね。。)


さっそく、学校にしていくと、
「かわいい!私も作って〜!」 っとなり、みんなに 作ってあげました。
ウチの学校では、けっこう流行りましたよ。


それから、2年ほどしたら、市場にも出回るようになりました。
私が作ったものよりは、ボリューミーでしたが。

それに、第1次ブームは、ちょっと おばさんウケする感じだったので、
今のソレとも、ちょっと違いましたね。


なので、たぶん 私が最初だと思うけど、
正直 みんなそんなん知らんし、どうでもいいわ。

と思ってたら、何年か前に、中学・高校と一緒の 友達が、
昔のことを覚えていて、
「シュシュって、ジュンコが 初めやよね〜!」

と言うではないか。


「でしょ〜!」 


こんなこと言って、テレビ局が取材に来たら、どうしよう〜!?
(なわけないか)


シュシュなんて、気付いた時から あったわ、っていうあなた。
私より、ずっとお若い。。。
いったい、(歳)いくつなの? は、聞かない約束です・・・。


今日も、私の 与太話にお付き合いくださって、
ありがとうございます。

ホントに 感謝します。。。





posted by ジュンコ at 22:14| Comment(4) | アクセサリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
それ、すごいですね。
特許とっておけば良かったですよね!

そしたら、いまごろ、

がっぽり・・・・・

セレブ・・・・・

あら、お下品でごめんなさい☆
Posted by ろみねえ at 2010年04月11日 17:13
ろみねえ、のみねえって、
飲まされたりする?

セレブかぁ・・・。

根がなまけ者なんで、もしセレブだったら、
体形とか、今頃 マツコデラックスかも。。

こんぐらい(身の丈)で良いわ・・(笑)。

Posted by junko at 2010年04月11日 18:19
おぉ、素晴らしい!服飾雑貨界のエジソン
じゃないですかぁ。私も、校則ギリギリの
ところでおしゃれする為、頑張って
ました。髪をやたらとねじ上げて留めたり、
ゴムの上から黒い極太毛糸を巻いたり・・・。
どうでもいい事に対する努力は
惜しみませんでしたね・・・。
その努力を勉学に向ける事は・・・決して
ありませんでした・・・。残念。
Posted by マトホリック at 2010年04月12日 12:44
マトホリックさん

服飾業界のエジソンって〜!
そんな大発明ではないですけど、
こんなに流行るのは、想定外でした。

昔の学生(失礼)は、かわいいもんでしたね。
黒い極太毛糸って、、、かわいい。。(笑)
私も、怒られたら やめれば良いわ、と思って、
色々チャレンジしてましたね。。
実際、怒られることもありましたが、ギリギリの美学ですよね〜☆

私も、勉学に向けてれば、もうちょっと違う大人になれたのに・・・。
Posted by junko at 2010年04月12日 14:26
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: