2010年06月01日

やぁっと来ました、チンカラリン♪


待ぁっていました、チンカラリン♪


そうです、いろんなとこで、出現の話を聞くたびに、
うらやましい・・・。
いつか来ないかな、、、と待ちこがれてました。


やっと来ました、チンカラリン♪

robapan.jpg

(遅いよ、チンカラリン。。)


そして、
ロバのおじさん、チンカラリン♪

robanoojisan.jpg


「おじさんも 写真撮って良いですか? 」 なんて、つい聞いちゃって、
ハッとしたんです。

“おじさん”って・・・。
子供や、若い子に 言われるんなら ともかく、
私なんかが、“おじさん” って言うのは、失礼ですよね・・。

でも、たぶん “ロバのおじさん チンカラリン” を、
子供の頃から、すり込まれてるから、
つい、なんの気なしに、言っちゃったんですよ。


もちろん、ロバのおじさんは、怒ったりしないですけど。


で、20年ぶりだもの、そりゃ 買いますわさ。

robanopan.jpg


歌も、20年前と ぜんぜん変わってないですね。
あの音楽が 流れてるのを 聴くだけで、ワクワクします。
音が 近づいてくると、ドキドキします。


ロバのパン屋は、やっぱり 岐阜の町に 似合います。


こんなに愛される 移動パン屋さんは、
きっと どこにもないと、思いました。



また来てね、チンカラリン。



posted by ジュンコ at 19:49| Comment(8) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
名古屋に来て驚いたことの一つ。夏になると、
「わらびぃ〜餅っ♪」ってチャルメラのメロディーで
わらび餅の移動販売車が来ます。それも夜の
9時・10時に。
ちょっとパジャマで通りに出る勇気はない・・・。
娘の話によると、クラスメイトは、チャルメラの
メロディーを聞くと、「あっ、わらび餅の曲だぁ。」
って言うそう。
いいなぁ、ロバのパン屋さん。フラマンの前で
張ってようかな。
Posted by マトホリック at 2010年06月01日 21:44
マトホリックさん

「わらび〜餅〜っ♪ 冷た〜くて、おいし〜よ♪」
ですよね〜。。。
名古屋でも、岐阜でも、常識ですよ・・(笑)。
私の友達も、わらび餅屋のバイトやってました。

ロバのパン屋さんは、
昔は、ホントにロバを牽いた パン屋さんだったんですよ。
と言っても、私が知ってるのは、すでに車でしたけど。
20年ぶりに、昨年復活したんです。
ロバパンの音楽が、めっちゃレトロで、のどかなんです。
その音楽につられて、つい買いたくなっちゃうんです。
近所のおばあちゃんも、めっちゃ笑顔で、
買いに来ました。

そういう、昔懐かしいパン屋さんなんです♪


Posted by junko at 2010年06月01日 22:04
そうそう!あの“ロバのパンだょ♪チンカラリン…”私も 1ヶ月程前に じゅんこさん と全く同じ行動しました。
子供より 必死で 写メとったり…
アレコレ欲張り沢山買いすぎてしまいましたょ= また来るといいですよねちなみにおじさんの車はこちらの地方では本場???の四日市ナンバー=三重県でしたが今日の方も同じだったかな
またナンバーがかわると言ってらっしゃいました。 詳しいことは忘れちゃいましたが以前テレビで岐阜市では 若い方が まわっていて 電話をして希望の場所周辺に 来て頂けるような…事を話てましたょ。
あのショーケースほしいです〜☆
私もロバのパンやサンやりたいくらい♪
Posted by めぐちゃんち at 2010年06月01日 22:35
めぐちゃんちさん

そうなんですよ、昔を知ってる大人だけ、
異常なテンションですね・・(笑)。

おじさんは、すっかり撮られなれてる感じで、
立ち位置とかも、完璧ですもん。

ナンバーは、見なかったです。。。
確かに、イベントとかにも来てくれるって、チラシに書いてありました。

やりますか、ロバパン!
ロバのおじさん、チンカラリン♪ なんで、
おじさんに扮して、お願いします!!(笑)
Posted by junko at 2010年06月01日 23:54
わーーー!私も先日、お出かけ前に家の近くの角を曲がっていくチンカラリンを見て追いかけたい衝動に駆られました!
急いでたので追いかけられなかったけど、じゅんこさん買えたんですねー☆いいなーーー!

私も今度張ってよっと。
Posted by ごぢゃろう at 2010年06月02日 04:23
ごぢゃろうさん

なんでしょうね〜? あのチンカラリンテンションって。

追いかけたくなりますね。
私も、フラマンの少し向こうで 停まってたから、
勢い余って 駆け寄りそうでしたが、
ちょっとガマンして、こっちに来るまで
待ちました(ステイ)。

また、そのうち 出逢えますよ♪
Posted by junko at 2010年06月02日 18:56
初めまして!私もチンカラリンのファンですわーい(嬉しい顔)土曜日に、柳ヶ瀬で出会いましたから、大人買いしちゃいましたわーい(嬉しい顔)こちらはイベント専門らしくて、若い女性が何人かスタッフでいましたわーい(嬉しい顔)当日、四日市でもイベントがあったようで、メーテレが取材してるとかわーい(嬉しい顔)イベントは、ロバのパン岐阜のもともとの身内の方で、パンの発祥や美味しい食べ方を詳しく知ってみえましたわーい(嬉しい顔)音楽や見た目だけでなく、昭和の蒸しパンを広く知ってもらいたいというのが、イベント車の目標だそうです。確かにおじさんのと同じパンでしたが、こちらのパンは明くる日に食べてもおいしかったですわーい(嬉しい顔)
Posted by やっこさん at 2010年06月07日 02:35
やっこさん

どうも、はじめまして。

イベント専用の お姉さんチンカラリンも、いるんですね〜。
知りませんでした。

パンの発祥についてや、おいしい食べ方なんて聞いたら、
ますます 好きになっちゃいますね。。
昭和の蒸しパンを 広く知ってもらう・・・ってのは、
なんか良いですね。

たまにしか会えないし、色とりどりで、おいしそうですもん。
大人買いしちゃいますよね〜。

また町に、チンカラリンの光景が戻ってきたのは、
ホントに うれしいですね。。。

Posted by junko at 2010年06月07日 17:34
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。