いつまで、ハワイ気分だよ・・って 感じですが、
あと もう2日ばかし、お付き合いくださいね。
この日の朝は、カイムキの cafe Kaila (カフェ・カイラ)で ブレックファースト。
地元で、とっても人気のお店で、いつも いっぱいです。

入口のボードに 名前を書いて、順番を待ちます。
open & close の文字が、ガラスや 陶器の破片を使って、
書かれています。

青いところが ガラスビン、open の文字は、食器(破片)のようです。
オーナーのカイラさんと、一緒に パチリ。

真ん中の美人が、カイラさんです。
他のスタッフも、イケメン揃いです。
「 草食系じゃないね〜! 」 「 カッコイイ〜! 」
約2名が、コーフン気味。

フレンチトースト、ベーグルサンド、ワッフル、パンケーキ、
どれも みんな美味しいです♪
その後は、ビショップ・ミュージアムへ。
終盤ではありますが、ハワイについてもっと知ろう! ということで、歴史にも 触れました。
ハワイ王朝時代のこと、日本との深いつながり、
マナを重んじる、ハワイアンスピリッツ。。。
王族の衣装で、鳥の羽根を使って作った、黄色いマントみたいなものが あるのですが、
8万羽の鳥の羽根を、使われているんですって。
それと言うのも、体の一部にしかない 黄色い羽根を使われていることと、
1羽からは、ほんの 数本しか使わないんです。
数本だけ 羽根をいただいて、ちゃんと空に 逃がすんです。
自然や、全てのものに マナが宿る、共存・共栄を 上手にしていたようです。
昨夜、NHKの番組(再放送)で、ブラジルのアリクイのことを やっていました。
アリクイは、アリの巣の ほんの一部のアリしか 食べないんですって。
そして、また別のアリの巣に行き、また ちょっとだけ食べる。
そうやって、古代からの生命体のバランスを、ちゃんと守ってるって。
それと、似てると思いました。
人類も、最近になって、取り返しのつかない 環境破壊に 気付き始めましたが、
昔は、ちゃんと 当たり前に、共存を 考えていたんですね。
話がそれましたが、
ビショップ・ミュージアム内では、他にも ハワイに多い 火山のことなんかも。

↑ 火山です。
わ〜い!

人力で、火山を噴火させます。

かわい子ちゃん、発見。

ハワイは、木も大きいけど、

葉っぱも、大きい。

ツリーハウスができそうな木は、そこらじゅうに あります。
ゴミ置き場も、ちょっと かわいい。


( ↑ stairway カナエちゃん、大好物 )
イェ〜イ!

また、あの子だ!

ダディ〜!



通りすがりのお店 (昔のコンビニかな?)。

ステーショナリーや、事務機なんかが、なんでもある フィッシャーへ。

倉庫が、そそまま店になっています。

掘り出し物があって、楽しいです。
その後、ワードセンターで お買物&軽めのごはん。
オーガニックピザの、ZPizza(ジーピザ)で、甘いピザを。

fujiリンゴのピザは、オススメです (日本のりんご “ ふじ ” を使ってます)。
キャラメルソースがかかってて、もちもちのピザ生地と よく合います。
アップルパイより、さっぱりしていて、おいし〜い!
そして その後は、最後の夜を、船上で。
サンセット・ディナークルーズです。

サンセットが 近づいてきます。

もう少し。


あ〜。。。

沈んだあとも、けっこう 明るいんですね。
(太陽が昇る前も そうでしたし)

ごちそうも たくさん。

フラのステージや、

その日が、ちょうど誕生日の yokoちゃんも、一緒に フラダンス。

そして、サプライズ バーズデイパーティーに!


yokoちゃん、すっごく 喜んでくれました♪
みんなで、踊ったりも。

楽しい日々は、あっという間。
次の朝には、日本へ 飛び立ちます。
そして、この後は 荷物まとめが 待っている・・・。
買うだけ買って、クローゼットに 袋ごと放り込んだまま。
まったく 手つかずの荷物整理。。。 はぁ〜・・・。
深夜までかかって、なんとか まとめました。