2011年04月18日

『 青い鳥 』 できました〜!


024.jpg


昨日、定休日の cafe zuzu(ズズ) さんをお借りして、
モビール作りのワークショップを 行いました。


高橋ユタカさんと、フラマンの共同企画です。
写真手前の 白いシャツの方が、高橋ユタカさんです(完全に後ろ姿ですが)。

014.jpg


午前と 午後の部に分けて、
親子参加など含め、合計17組の方に ご参加いただきました。


参加費は、全額 東関東大震災の義援金とさせていただく、
チャリティーワークショップでした。


総額、¥34,200 が集まりました。
ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうざごいました。


皆さん、集中力が 素晴らしい。

020.jpg


中には、力が 入りすぎちゃう方も。

026.jpg

しばらく、腕が笑ってたそうですよ。



小学2年生だって、がんばります。

027.jpg


5年生ともなると、自分たちで サクサク。

028.jpg


娘さんも、ママのお手伝いを。

031.jpg

( ↑ ここでも、力入ってますね。)



笑顔も こぼれます。

017.jpg

033.jpg


赤ちゃん連れで、がんばるママも。

023.jpg


今日 ここで出逢った方々が、着替えのお手伝いや、
抱っこしたりで(順番に子守りを)、自然と みんなで 助け合い。

019.jpg

ゴミを進んで 片づけてくれる方も。



なんかね〜、ホントにやって良かったです。
自画自賛みたいですが。


そして、なんと言っても、この方なしでは、実現できませんでした。
高橋ユタカさん、本当に ありがとうございました!


素晴らしい時間を、皆さんと 共有できたことを、
本当に 幸せに思います。


被災地の皆さんにも、そんな気持ちも一緒に 届くと良いな。。。



最後に、ご参加しただいた方から いただいたメールを、
紹介させていただきます。



今日はステキな企画をありがとうございました!



ボサボサ羽毛の青い鳥も、部屋の中で
ふわりふわり、ゆうゆうと、飛んでくれ、

このたったひとつのモビールで空間の表情ががらりと変わり、

紙から広がる世界に、

そしてこのモビールのデザイン性の高さに感動を覚えます。



ツインズも「うわーーすっごい!!これママがつくったのお?!」と大感激してくれ
ざっくり人間には不向きなものとは知りながら、それでも参加させていただいて良かったです。


久しぶりに新しいことに集中した疲労感も心地よいです。

右手がまだわらってます。


じゅんこさん、高橋ユタカさんに、感謝!です。




本当にありがとうございました。


そして、被災地に 穏やかな日常が 一日でも早く戻ることを、
心より、お祈りいたします。






posted by ジュンコ at 23:37| Comment(2) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ワークショップ、本当に素敵な時間でしたね!皆さんからもメッセージをいただきました。一昨日も参加した知人とお茶をしながら、話しましたよ。

幸せな時間は静かに、そしてすぐ傍にある。。。青い鳥だねって。

素敵な皆さんと時間をシェア出来、本当に良かった。

高橋先生の光と影、しびれてます。。。

純子さん、zuzuさん、ありがとうございました。
Posted by moepon at 2011年04月21日 11:29
moeponさん

幸せな時間は静かに、そしてすぐ傍にある。。。青い鳥だねって。

ホントに、そうですね。
日々の暮らしを大切に、感謝して過ごしたいと、
改めて思いました。

高橋先生の光と影、しびれてますか〜。。。
素晴らしい世界観をお持ちですもんね。
今回、ご一緒できたことを、本当に感謝しています。

こちらこそ、色々なお気づかいまで、ありがとうございました。



Posted by junko at 2011年04月22日 15:02
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。