鯉のぼりの季節ですね。
垂井町の 相川の空に、大量にたなびく 鯉のぼりを、イメージしてみました。

別の角度から。


私の大好きな、金魚ポーチ。
この時期になると、鯉のぼりと 認識します。
そして、大量に入荷します。
以前も 紹介したことがありますが、
かわいいだけでなく、便利に 使えるんですよ。
全貌は、こうです。

口の中から、小魚が 飛び出します。
小魚は、ファスナー付き。
内臓には、リップや 印鑑が、( サイズ的に )ちょうどイイ。

ガブリといった、決定的瞬間。

小魚を 丸飲みすると、こうなります。

カラフルな色の組み合わせは、無数です。
どんな小魚が出てくるかも、楽しみです。
プレゼントにも、喜ばれますね。
話は変わり、先日のアースデイの様子を チラリ。
アジアの市場みたいですが、フラマンブースです。
一日雨でしたが、それにも関わらず、大勢の方が 来場されました。
スゴイですね、アースデイ岐阜。
写真が、こんなのしかなくて、ごめんなさいね。
金ピカ信長公を背に、ステージや 環境ブース、ワークショップブース。
2階のデッキは、マーケットブース。
肌寒い一日でしたが、いろんな方の優しさや お気遣いに、
心は あったかな一日でした。
ご来場くださった皆さん、ありがとうございました。
そして、アースデイのスタッフの 皆さま、本当に お疲れ様でした〜!!
ありがとうございました!!
『垂井の鯉のぼり』とは、次のイベント「フェアトレードディ垂井」を想像させる辺り、ジュンコさんの技を垣間見た気がします。
もちろん、行かせて頂く方向です!
先日は、とっても貴重なfudgeをありがとうございました〜!
実は、まだ食べたことがなかったので、感激でした☆
疲れた体に、優しく染みて、元気がでました。
垂井の鯉のぼり = フェアトレードデイ垂井、、、
ぷぅ〜ママさんには、かないませんわぁ〜! あはは。
さっそく、宣伝しまぁ〜す (ニヤッ)。