「 こんにちは。今日も暑いですね。 」
ここまでがセットで、正しいあいさつって感じですね。
ホントに暑いですけど、昨年や 特に一昨年は、もっと暑かったですからね。
外の めだかのタライに、毎日 凍ったペットボトルを入れて、
水の温度を 下げていました。
それが、今年は それほどでも ないんですよ。
開店時に、こうして 水をある程度入れ替えて、水温を下げれば、
それほど、上昇しません。

タライに水を入れる時に、右側からせり出してる 葉っぱに 水が当たります。
そうすると、水の勢いで、葉っぱが枝ごと グルグル大きく円を描きます。
歌舞伎で、長い髪をぐるぐる振り回すような、あの動き。
で、水のしずくが、ずいぶんと 飛び散ります。
それが気持ち良いので、しばらく 大粒のミストを受け、
植物に水やりもしてるうちに、朝は たいがい、服も靴も私も ベトベトです。
もう とっくに乾いてますので、ご心配なく。。。
濡れなくても、涼しく感じる良いモノが、日本にはあります。

風鈴です。
高橋ユタカさんの、切り絵のモチーフがぶらさっがった、美しい風鈴です。
一つずつ、紹介しましょう。
バレリーナ。

誰もが 憧れるポーズです。
妖精。

小さい声で、おしゃべりしています。
紳士と淑女。

昔のヨーロッパの人ですね、きっと。
魔女の女の子。

ジジもいますね。
忍者。

ニンニン。
スカイダイビング。

気持ちよく、浮遊中。
イルカ。

こちらも、遊泳中。
鈴の部分は 陶器製。
やさしい響きで、涼しさを演出してくれます。
まだこの他にも、写真に載せてない デザインの風鈴もあります。
ぜひ 店頭で、実物をごらんくださいね。
風鈴が鳴ってる家って、なんか ちょっと良くないですか?
風鈴と麦茶とすいかがあれば、この夏 なんとかイケそうな気がします。
ちなみに我が家は、今のことろ エアコンなしです。
扇風機でも 十分です ( 森の中なので )。
とは言え、暑いのに 無理はしないでくださいね。
小さいお子さんや、お年寄りの体調の変化には、十分 気をつけてくださいね。
熱中症には、十分 ご注意ください。
水分摂取に合わせて、塩分摂取もお忘れなく〜!
スポーツドリンクなんかは、良いですね( 塩分やミネラル成分が入っているので )。
まだまだ暑い日も、熱い戦い(オリンピック)も、続いています。
寝不足気味の皆さんも、夏バテしないように〜!!
そして、お盆休みのお知らせです。
8月14日(火)〜16日(木)まで、お盆休みをいただきます。
そして、お盆明け・翌17日(金)からは、銀屋さんの革作品の個展がはじまります。
また詳しいお知らせは、後日いたします。
お楽しみに〜♪
ご忠告が少々遅すぎました。
ぷぅ〜ママ、鵜飼の夕べをピークに、
夏バテ気味。
イイ(?)こともあります。夏痩せです。
昨日・今日と少し涼しい夜なので、復活したいです。
風鈴、今年はcafe zuzuさんで調達してしまいました。ごめんね。
フラマンの蚊取り線香シリーズのです。
よい音色です。
台風の日もそのままお外で、壊してしまう私。
ここ数年、風鈴は毎年買うもの!になっています。」
夏バテ、大丈夫ですか?
夜の涼しさで、復活してると良いんですが・・・。
しっかり栄養も摂りましょうね。
夏痩せは、ちょっとうれしいですけどね。
zuzuさんの風鈴、かわいいです。
どの柄にしたのかな。。。
ぜんぜん、ごめんねじゃないですよ〜。
風鈴が毎年買うものだなんて、ちょっと贅沢で良いですね。
毎年、違う音色と、違うたたずまいのそれで、涼感を楽しむって。。。
それから、めだかちゃんは大丈夫ですよ。
案外、かしこちゃんです。
シャワーがはじまると、底の方に避難しますの。