赤ずきんのモビールづくりのワークショップを、行いました。

会場は、うかいミュージアムのあずまや。
ぽかぽか陽気で、景色もサイコー!
ホントに 気持ちのいい日でした。


山のてっぺんには、岐阜城。
長良川には、舟も浮かんでますね。


まずは、切り絵に使う、好きな色の紙を 選びます。

それぞれのモチーフの下絵を、仮止めします。

下絵にそって、ちょきちょき 切ります。

モチーフが 大まかに切れたら、
ユタカ先生に、糸を通す穴を、開けてもらいます。




色が違うだけでも、ずいぶんイメージが 変わります。
さすがに、赤ずきんは、赤でつくる方が 多いですね。
中には、モチーフ自体のデザインを、アレンジしてる方も!!

本家は、こうです。
まちがい探しでは ありませんが、
髪型やリボン、ヒラヒラの裾には 模様が〜!
スゴイですね〜! かわいい♪
お家も、違うんですよ。

切ったモチーフに、糸を通します。


共同作業も、良いですね〜。。。

できた〜!

ママとわたしの。


お母さんが切ったものを、娘さんが 手直しするという、
共同作業の形も、ありました。

揺れるモビールを、見守る お二人。
仲良く ピース。




少し 驚いたのは、参加者17名のうち、4名が 左利き!
わお! ( 憧れます )
ユタカ先生も、気にしたことなかったな。。。って。
今後は、左利き用の 道具も、用意してくれるようですよ。
今ごろは、それぞれの お家で、ゆらゆらしてるんでしょうね。。。
うふふ。
皆さん、ありがとうございました〜!
週末には、切り絵で似顔絵制作も、しています。
似顔絵レポートは、次回しますね♪
ユタカ先生は、一足お先に レポートしてくれています。
こちらも、どうぞ〜!
http://www.yutaka-t.blogspot.jp
本当に、赤頭巾ちゃんだぁ〜♪
今回の生徒さんは、ハイレベル。
鵜ちゃんの時で、よかったわ〜と、
内心、心撫で下ろしてます。汗
皆さんの 赤ずきんちゃん、めちゃくちゃ かわいくないですか〜?
鵜ちゃんの時も、ちゃんと うまくできてましたよ。
今日みたいな 強風にだけ、お気をつけくださいね。