2013年05月15日

森、道、市場 at 秘境ステージ



先日のイベント、『 森、道、市場 』 の様子を、少しだけ報告します。
と、言うのも、会場は 山全体なので、とても広いのです。
フラマンの出展していた、秘境ステージだけの ピンポイント情報です。


華やかなステージや、屋外の明るい市場とは、ちょっと違う、
とても趣のある、ホントの秘境ステージです。
山道の石段を、どんどん 登って行くと、建物が見えてきます。
写真 (163).JPG

写真 (162).JPG


フラマンの出展は、2日目の12日(日)のみ。
前日は 雨で、大変な思いをされた方も多かったようですが、
もちろん、それも合わせて楽しんでた方も、多いかもしれませんね。


12日は、ありがたいことに 快晴でした。
ブース後ろの 窓からの景色。
写真 (168).JPG

写真 (169).JPG


雨上がりの 良いにおいがします。


前回は、ブースが あまりに こじんまりしすぎてたので、
今回は、少し ボリューミーにしてみました。
写真 (165).JPG


秘境ブースは、岐阜のお店を中心とした、市場です。
写真 (166).JPG
お隣の 本田さん、その隣のsosoさん。


お向かいの 柳ヶ瀬倉庫さん。
写真 (167).JPG


三ヶ根山全体が、活気にみちあふれて、ホントに素敵なイベントです。


他のエリアは、また ぜんぜん違う様子なので、
HP などをご覧いただくと、徐々にアップされていくと思います。


森、道、市場HP
http://mori-michi-ichiba.info/


あれだけの規模のイベントを、成功させるには、
本当に 多くの方の尽力の たまものです。


主催者の方々はじめ、関わった皆さん 全てに感謝します。
ありがとうございました!


帰りの夕陽もきれいでした。
ソウルセットのライブをBGMに、三ヶ根山を後にしました。。。
写真 (170).JPG




posted by ジュンコ at 23:38| Comment(6) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
一度行ってみたいイベントの一つです。

毎年 チラシ(?)は、フラマンで頂くのですが、
(今年なんて、2種類共ね〜)
ちょっと遠いんですよね。

でも、このご報告を見ると、
秋こそは!って思っちゃいますね。

天気が良い方で、良かったですね。
Posted by ぷぅ〜ママ at 2013年05月16日 18:48
ぷぅ〜ママさん

これを、森道市場と思われたら、困る・・と言われるかもしれません。
極一部の 秘境情報なので。
全体的には、市場の充実した 音楽フェスって感じです。
関わる人の意識とセンスは、かなり高いと思います。

イベント自体は、秋から 春に変わったんだと思います(たぶん)。
次回も春かな?
早めにお知らせしますね。
次回は、ぜひ〜♪



Posted by junko at 2013年05月17日 16:24
いいですね〜♪
雨、緑、古い建物の匂い大好きです。
搬入も、その石段登るんですよね?
お疲れ様でした。
ディスプレイ、毎度参考になります。w
20個の子供の帽子(チューリップハット&ハンチング)をテントに吊るすのに、いいアイデアありませんか?
Posted by miki.t at 2013年05月18日 02:25
miki.tさん

おひさしぶりです。
先日、良明さんの釣った大物の写真、見ましたよ〜♪
大自然と、楽しく共存してますね。。。

三ヶ根山は、本当に雰囲気がありました。
かなり古い建物と、昭和の忘れものみたいなエリアと、
本来の大自然とが相まって、独特の趣があります。
搬入は、裏側に 車一台通れる山道があるので、そちらから運べました。
いずれにしても、ユタカさんの協力なしでは、できません。ありがたや〜。

20個の帽子ですか。。。
私は、困った時の S字フックで、なんでも テキトーに吊るしてしまいます。
洗濯ロープのように紐を張って、それにピンチで留めたりもしますよ。
商品の重みで、紐が下がらないように、
間の数か所は、上から別の紐で引っ張り上げるようにすると良いと思います。
あとは、縦に紐を垂らして、縦に帽子を並べても良いかもしれないですね(ピンチで留めて)。
単調になりすぎないよう、手前はディスプレイの仕方を変えたりすると、良いと思います。
あんまり奥にあると、見てもらえないので、見て欲しいものは、なるべく手前がいいと思います。
ディスプレイした後、お客さん側から見た様子を自分で確認して、見やすいように微調整したり、
一日の中でも、動きが良くない場合は、並べ替えたり、ちょこちょこ 手直しすると、良いと思います。

そういう私も、いまだに 出店は、いつも手探りです。。。


Posted by junko at 2013年05月19日 17:18
アドバイス、とても参考になりました。ありがとうございます。

帽子は、大人気で、昨日は、ファーマーズマーケットの出店で、7個も売れました♪w
オーダーもいろいろ♪

これからは、夏のイベントで、テント出店が増えるので、いろいろ工夫してみたいと思います。

とりあえず、リッチモンドのダイソーで、足りない分のS字フックを調達してきます。日本のS字フックは、独特の形なんですよ〜。
カナダのお店では、買えないので、毎度、帰国時に買って帰る物の一つです。w

日本って、便利な物の宝庫です。
因みに、今回は、帰省中の友人に、野菜保存袋を、お願いしました。w
Posted by miki.t at 2013年05月21日 03:02
miki.tさん

少しでも参考になったんでしたら、うれしいです。
こちらこそ、ありがとうございます♪

カナダのファーマーズマーケット、行ってみたいなぁ〜。。。
私も かなりの帽子好きなので、帽子は良いですよね〜。
もう すっかり看板商品なんでしょうね。

ダイソーは、カナダにもあるんですね。
さすがです。
あと、面倒じゃなければ、S字フックを作っちゃうのも良いと思います。
ホームセンターで、太めのワイヤーを買って、
ニッパーでカットして、ペンチで曲げる。
もし、良い形のS字がなかったら、作ってしまうのも、思いのほか簡単ですので。

そっか、やっぱり日本は便利大国なんですね。
なんでも便利なことに、感謝しないといけませんね。。。

Posted by junko at 2013年05月21日 15:54
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: