2013年11月22日

ロシアルポ < ステイ先のお家での日常編 > 



前回に引き続き、ロシアのお家での様子を、
お伝えしようと思います。


初日は、あまりにお母さんの言ってること(ロシア語)が わからなすぎて、
ホントに どうしようかと思いました。


お互い、私はロシア語本、お母さんは 日本語本を持ちより、
本を見ながら なんとか会話。
写真 (200).JPG
必死に 見てますね、お互い。


まぁ そうは言え、何とかなるものです。
その場の状況からしても、なんとなく 何を言ってるか わかってきます。
すぐに 慣れるもんですね。


部屋は7階、お部屋からの眺めです。
 r.858.jpg


お家の前の公園。
r.150.jpg


ここで、いつも あのブラットくんが、遊んでいます。
r.kids2.JPG


私たちの部屋は、キッチンのお隣。
キッチンは、好きに使わせていただけるので、
他の誰かが使っていない時に、お借りします。


朝ごはんは、お母さんがいるときは、用意してくれました。
r.580.jpg
あの時は、良かったなぁ。。。


でも、なぜか 途中で、お母さんがいなくなりました。
代わりに、ロシア人の20歳すぎの女の子、2人がやってきました。


お母さんの部屋に、その2人が 住み始めました。
気づいたら、その家の息子(大人)2人と、私たち夫婦、ロシア人女の子2人の、
6人が暮らす、不思議な生活に。


元々 ここの家庭は、ごはんを 一緒に食べる習慣がないようで、
普段は お母さんがつくった料理を、好きな時に チンして食べるようです。


時間は、いつも決まった様子もなく、
時間帯問わず、チーン! と聞こえてきます。 


お家の人たちにも 食べてもらおうと、カレーを作りました。
日本から、カレールーを持ってきていました。


みんなも食べるかと思って、たくさん作ったら、
スープカレーになってしまいました。
r.1053.jpg
カレー作るつもりが、スープになるって、スゴイな・・と、
ユタカさんに言われつつも、たぶん ロシアの人は カレーになじみが少ない。
スープの方が きっと食べやすいということで、勝手に 結果オーライ。


それなのに、人気がなかったのか、遠慮してたのか、
(スープカレーが)減ってなくて、しょんぼりしました。


仕方ないので、翌日の夜に また食べようと思ったら、
なくなっていました。
なぁんだ、、、。 ふぅ〜 良かった。


ロシアの食材は、全体的に 日本より高いのです。
限られた食材で、節約クッキング。
r.1047.jpg

r.1049.jpg
おいしそう。
実際、おいしかったぁ。。。


お野菜は 市場で、おばあちゃんたちが 作って売ってるものを(無農薬)。
r.ob804.jpg
スーパーの野菜は 特に高くて、手が出ません。


ハムと 黄色いトマトのパスタと、じゃがいも煮。
r.1586.jpg


ランチ用に。
r.1336.jpg


具は、鮭です。
r.1339.jpg


りんごは、子どもニュースキャスター・キリルくんの先生(カメラマンさん)に
1時間前のもぎたて、フレッシュなものを いただきました。
写真 (202).JPG
無農薬の オーガニックりんごです。
甘酸っぱくて、自然味いっぱい。 おいしい。


ランチは、たいてい サンドウィッチ。
r.1720.JPG

r.248.jpg


やっぱり パスタ。
r.1402.jpg


具は、みんな 一緒ですね・・。
ハム、チーズ、じゃがいも、トマト、残った具材を炒めました。
r.1722.jpg
チーズが、めちゃくちゃ おいしい。


ちなみに、ロシアでお米は、主食として食べらることは、ありません。
お米は、野菜に 分類されているようです。
スープの具として、ちょろっと入っていたりします。


猫のバシャは、いつもマイペース。
r.854.jpg

r.879.jpg

r.873.jpg
右下の奥に、チラッと クアスのボトルが 映っていますね。
( 発酵中 )


女の子たちの 使っていたシャンプーが、
資生堂の “ TSUBAKI ” でした。
r.1286.jpg
ロシアでも、資生堂は 大人気のようです。


結局、私たちが帰る時にも、まだ 彼女たちはいました。
何のために来ていたのか、最後までわかりませんでした。
少なくとも、私たちが家にいる間は、いつも 家にいました。


一度だけ、次男・ゲーナの 男友達が来て、
女の子たちも一緒に、パーティー(?)をしていました。
それ以外は、謎です。


最後に、お母さんに会えなかったのが、残念です。
がんばって、ロシア語で 手紙を書いて 置いてきました。
お母さん、元気かなぁ。。。






posted by ジュンコ at 17:30| Comment(0) | ロシア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: