2014年08月08日

蝶も花も。



昨日、シサム工房さんの、
来年の春夏コレクションの展示会に 行ってきました。
sisam uratera.jpg
京都の河原町辺りにある、直営店で 行われました。


肝心な 展示会の様子を撮るのを 忘れてしまいましたが、
来年が待ち遠しくなる、素敵な手仕事商品が あふれていました。


いつも感心するのですが、
シサム工房のスタッフさんが、またスゴイんですよね。
展示会場周辺のおススメMAPまで、作ってくれたり。
sisamap.jpg
裏側にも、お店紹介(特徴)が、びっしり書かれているんです。
今回は、それを見ながら、周辺を散策しました。


お昼も近くにある、町家のごはん屋さんで、ランチをいただきました。
okudohan.jpg


京都のおばんざいが、いっぺんに食べられる、
夢のような お昼ごはんです( 合掌 )。
okudosan.jpg
フラマンを担当してくれてる、矢端さんとのおしゃべりも楽しくて。
ケニアの少年院の監視役を、2年間やってたこととか。


もちろん、展示会の商品も、ちゃんとしっかり見てきましたよ。
入荷は 来年の春ですので、ずいぶん先ですが、お楽しみに〜♪


そう言えば、以前ご紹介した、
フェアトレーダーによる、フェアトレード川柳が、
本になったようです。
http://www.sisam.jp/blog/news/sisam46788.html


展示会には、間に合わなかったようですが、
もうすぐ届くと思いますので、また紹介しますね。
( 私のずっこけ川柳も載せてくれています )


そして 話は変わります。
ここ最近は、衣類の紹介が多かったですが、
アクセサリーや雑貨も、多数 入荷しています。
作家さんの作品も。


例えば、私の大好きな OGiSOさんのアクセサリー。
5年ぶりくらいの入荷です。子育てのブランクを経て、卸をまた始められました。
“チクチクトントン” というラインナップです。
OGiSO1.jpg

OGiSO.jpg

OGiSO2.jpg

淡水真珠、天然石、シルク糸などを使用して作られています。
「 派手ではないけど静かで凛とした天然素材の魅力。
洋服と着ける人を静かに引き立てるアクセサリーを制作しています。」
(OGiSOさんのHPより)


上品で繊細で、主張しすぎず、
それでいて、なにか特別な 可憐さがあります。


本当に 丁寧で美しい仕事です。
“味”とか“ニュアンス”で、ごまかすようなものは、一切ありません。


OGiSOさんとは、10年以上のお付き合いになりますが、
お話したいことが、たくさんあります。
大好きすぎるので、またにします。


OGiSOさんのブログは、こちらです。
http://ogisoh.exblog.jp/


OGiSOさんの作品、ぜひ 手に取ってごらんくださいね。





posted by ジュンコ at 20:00| Comment(4) | 作家モノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
私、大正解だったのね〜って、
「サシム」じゃなくって、
「シサム」さんでしたね。
残念〜大爆笑

チクチク トントン
そうなの〜可愛すぎず
『静かに凛とした』が、ピッタリです!
流石、ジュンコさん。
まだまだ、浮いちゃいますが、
似合う人になりたいものです。
まずは、形から・・・ってことで!爆

Posted by ぷぅ〜ママ at 2014年08月08日 20:54
ぷぅ〜ママさん

あはっ、そうですよ。「シサム」さんです!
私もちょいちょいやります、その手の感じ。

チクチクトントンさん、ホントに素敵です。
飽きがこない、時代に翻弄されない、色褪せない魅力があります。
私も10年ものの作品なんかもありますが、
今使っても、良いんですよね〜。

ぷぅ〜ママさん、大丈夫ですよ。
洋服とぷぅ〜ママさんを 静かに引き立ててくれてました。
完全に、ぷぅ〜ママさんのものになっていましたよ。

Posted by junko at 2014年08月09日 11:41
わぁお〜
ジュンコさん、大奮発!?
何も出ませんから〜〜〜笑

まだ、和テイストの小物も、上履きも、
お目に掛かる機会に恵まれてませんが、
10年モノのOGiSOさんも、
見せてくださいね〜。楽しみ。
Posted by ぷぅ〜ママ at 2014年08月09日 18:49
大奮発って〜〜〜笑

和なアクセサリーも上履きも、ちょいちょい使ってるんですが、
たまたま お見せできてないですね。。。
スタンバっておきます。
10年モノのOGiSOさんのも。

にしても、今日はヒドイ天気ですね・・・。

Posted by junko at 2014年08月10日 15:25
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: