週末は、変速的な営業で、大変ご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。
本日より、通常営業いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
デング熱も心配ですが、長雨後に蚊が 急に増えましたね・・・。
夏の猛暑より、秋口の方が蚊にとっても、活動しやすいんですって。
蚊の予防対策、おススメします。
フラマンでも、ハーブでできた蚊よけ線香( 赤ちゃんにも安心 )、
同じくハーブの虫よけスプレー、蚊やりなど、揃っています。

今までは、気にもしてなかったんですが、
みなさん、蚊の生態に 急に詳しくなったんじゃないでしょうか。
蚊は、2週間近く生きること、その間の 3日に1回、吸血すること。
ウィルス病原体を媒介すること・・・。
同じ蚊が、何度も人から吸血することは、考えてもみなかったです。
刺されないのが一番ですね。
肌の露出をなるべく避けたり、普段から 気をつけましょう。
ちなみに、私は夏でも 長袖派です(7分丈とか)。
それはさて置き、楽しい話にしましょう♪
先日入荷した、チクチクトントンのOGiSOさんのブローチを紹介します。

チクチクトントン 思いつくまま 気の向くまま。
素朴でいて上品なかわいらしさをもったアクセサリーです。
あなたにそっと寄り添って、笑顔を添えられますように。
チクチクトントンは、そんな作品たちです。
今日は、刺繍をほどこした、お花のブローチにしましょう。

黒いフェルト地に、花芯のつぶつぶが 刺繍されています。
葉っぱの部分は、シルク糸を細かく編んであります。
色合いが、これからの秋の装いに 似合います。
付けると、自然に葉っぱが、ななめ横に流れます。
花輪クンの前髪ほどではありませんが、
なぜか これを見るたび、花輪クンがよぎります。
信号の色順に 並べてみました。
ホントは、赤・黄・緑の順に並べてました。
外に出て、信号を確認したら、緑・黄・赤が 正解でした。
久しぶりの ゴールド免許の書き変えに、そろそろ行かなくては。
講習も 30分で終わるんですね( やった〜! )。
こちらは、白地のフェルトのほぼ全面に 刺繍をほどこしてあります。

グラデーションの刺し方が、美しいですね。
茎と葉っぱは、シルク糸で キュッと編んであります。
付けると、こんな感じです。

こちらの ビーズのネックレスも、チクチクトントンです。
シルク糸に、ビーズが細かく編み込まれています。
2連にしても、かわいいです。
こちらも同様で、茎と葉っぱの仕様がちがいます。

OGiSOさんは、色遣いも とっても素敵です。
原色は、ほとんど使われないと思います。
発色の良い色でも、ちょっと 混ざってるんですよね。
特に、OGiSOさんのグリーンとブルーが好きです。
グリーンの良い色の幅、ブルーの良いところ、私の好きな色合いばかり。
微妙な色合いが、ホントにお上手です。
こちらは、楕円形のお花です。

葉っぱの形も、ちがいますね。
OGiSOさんの作品は、付ける人はもちろんのこと、
見る人も幸せにする力が あるんです。
以前は、バッグやスカートなども作っていらっしゃいました。
物持ちの良すぎる私は、
先日 10年くらい前の OGiSOさんのスカートを履いていました。
鳥や木、家などが、物語のようにアップリケされたものです。
それを履いて、近所を歩いていたのです。
すると、すれ違った 知らないおばさまに 声をかけられました。
「(そのスカート)作られたの?」って。
「 私ではないですけど、作家さんの手作りですよ。」って話したら、
「 なんて素敵な〜!! 今日はとっても良い日だわ。」
って言われたんです。
「 なんて豊かな〜!! 」 と、( ご婦人に )私も言いたかったです。
「 そう言ってもらえる私も、とっても良い日です。」 と私。
そういう力があると思うのです。
作家作品あるあるでも あるかと思いますが、
個性的だったり、人の手が込んだ素敵なものを 身に付けていると、
知らない人に、声をかけられます。
予期せぬできごとに、うれしくなりますね。
私の好きなTV番組で、外国人に日本語をレクチャーするものがあります。
Eテレの「 使える!伝わるにほんご 」 という番組です。
日本人気質を知った上で、こんな言い回しには、こんなニュアンスが。
なんていう、微妙なことを、的確に教えてくれます。
日本人でも、なるほど〜、確かにね、、、と思いながら観られます。
番組の中で、わたしの好きな日本語を、発表するコーナーがあります。
外国の方からの、好きな日本語はまた、興味深いです。
その中で、「 幸せ。」 と、万国共通な言葉を選んだ人が。
日本人は、ちょっとしたことでも、
「 幸せ〜!」 って、ホントに幸せそうな顔で言うのが素敵って。
へぇ〜!!
意外と言えば意外。
でも、確かにそう。
おいしいもの食べて、「 幸せ〜!」。
ふかふかの布団に寝転んで「 幸せ〜!」。
マトリョーシカ眺めて、「 幸せ〜!」。
ブータンとか羨ましがってる場合じゃない。
そういう発見もあるので、
外国人目線の話を聞くのは、楽しいですね。
意外なことを 誉められると、なおうれしい。
そういう話です。。。
OGiSOさんは、今 多治見市にある mekuriさんで、
10日(水)まで、作品展を開催しています。
詳しくは、こちらを ご覧ください。
http://mekuri.rustichouse.jp/
お時間のある方は、ぜひ足を運んでみてくださいね。