2014年11月22日

あったかいって、幸せ。



どうも、前髪を切った チェルシーです。
前髪以外にも、全体の長さも 短めに。
mhs.k2.jpg


「 若くなったね〜、かわいい〜!!」
照れる チェルさん。
mhs.k3.jpg


照れ隠しの チェルさん。
mhs.k1.jpg


そして、本日 おススメのケープ。
mama Handspun( ママハンドスパン ) さんのハンドメイドです。
mhs.k4.jpg


ハンドメイドと一言で言っても、編みものをしてるだけじゃないんですよ。
羊の体から、刈り取られただけの 本当の原毛から手掛けるのです。


洗って、染めて、紡いで、編む。
羊の毛と、人の手だけでつくられる 極上のニットです。 
軽くて、柔らかくて、ホントにあったか。


あまり知られていないのですが、
一般的なウールは、リサイクルのウールが ほとんどなんですって。
それはそれで、とても素敵なことだと思います。


mama Handspunさんのように、羊の毛を刈った原毛を、
そのまま使って作る、純粋な初下ろしの毛糸を バージンウールと呼びます。


バージンウールは、羊本来の持つ油分も しっかり残っているので、
保温性も高いですし、繊維が損なわれていないので、キューティクルも健在。


羊毛自体が上質なだけでなく、手で紡ぐことによって、
ふんわりやわらかくて軽い 極上の毛糸が 生まれます。
ふんわりした毛糸は、空気も含んで、より一層温かくなります。


実際、これらのケープに使う糸は、
縫物をするときの糸、3本分くらいの細さに 紡ぐんですって。


その細い糸を、ふんわり編むことによって、
空気を含んで、この軽くて柔らかいニットが生まれます。
ホントに軽いので、びっくりされると思います。


肩をあっためる上に、軽いので、
まったく 肩が凝りません。


カラフルな糸も、mama Handspunさんのスタイルです。
mhs.k9.jpg



大判のケープもありますよ。
mhs.k6.jpg
ドレープが、ホントにキレイに出ます。
上半身、すっぽり あったかい。
首元に、くしゅくしゅっと寄せて、ジャケットも着られます。



アシンメトリーにも。
mhs.k5.jpg



最近、カレーペースト作りにハマってる チェルさん。
「 カンタンデ、オイシー!! 」
mhs.k10.jpg


ターメリック、クミンシード、コリアンダーなど、
好きなスパイスと、にんにく、塩、しょうが、オイルをミキサーにかけるだけ。
クミンシードなどの種系のものは、フライパンで炒って香りを出してから。


ココナツフレークや、アーモンドプードルを入れてもおいしいって。


保存も利くし、いろんな料理に使えて、体もあったまるそう。
そんなに簡単なら、私も作ってみたいな。


mama Handspunさんの毛糸もありますよ。
mhs.k14.jpg


個性的なアートヤーン。
mhs.k13.jpg


アクセサリーや、ちょっとしたハンドメイド用の糸巻きタイプ。
mhs.k15.jpg


身も心も、あったまりましょう。。。





posted by ジュンコ at 19:50| Comment(4) | 作家モノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
右手首を骨折されてるとは思えないブログ更新率です。。
おっくうになるかと思っていたのに。。
Posted by KURONO at 2014年11月22日 21:47
KURONOさん

文字を書くのは大変ですが、入力するのは 意外と難しくないんです。
なので、ブログくらいは書かないとと思って。
それ以外に、おっくうになって、後回しにしてあることは、けっこう ありますね・・・。


Posted by junko at 2014年11月23日 15:44
Junkoさま
昨日は姪っ子と娘がお世話をおかけしました…。いつもありがとうございます。
右手を負傷され、まだまだ大変なことがあることと思います。無理なさらぬよう…また近いうちにお邪魔できたらと思っています。

チョコは毎日一段と決めて食してますが…
「もんげ〜(妖怪ウォッチコマさん風に)」でした。
Posted by ぐりぐり at 2014年11月25日 09:50
ぐりぐりさん

のあちゃんもまりちゃんも優しくて、感激です。
お絵かきしてたら、夢中になって忘れそうなのに、
ずっと気遣ってくれてるのに、やられましたぁ。。。

妖怪ウォッチに縁がないので、「もんげ〜?」って、すぐググりました(なるほど〜)。
私も姪っ子に教えてもらいます!

チョコの誘惑には、私も負けっぱなしです・・・。


Posted by junko at 2014年11月25日 14:22
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: