2015年05月23日

ハバロフスクで、松本族のLIVE♪



まさか、ここハバロフスクで日本人アーティストのLIVEを観られるとは、
思ってもいませんでした。


LIVEがあると聞いて、YouTubeで観てみたら、
めちゃくちゃ  カッコいいではないですか。


会場は、ギャラリーです。
7C5ED3C0-AEAD-4480-B102-A0BE316E41C3.jpg
開演前の様子です。


松本族と言って、オーストラリアを拠点に、
世界各国で活躍されている アーティストです。
CDCD55CD-A3E3-4B5D-9168-60ECD845DA50.jpg
Kojiさんのディジュリドゥとハンドパン、Reoさんのボイスパーカッションが、とにかく スゴイ!


一瞬で、引き込まれます。
それを何とか言葉で表現しようと思ったんですが、薄っぺらになりそうで。
95C193C0-4AF1-4434-A14D-C4116CBF7B26.jpg

ED44D5BB-58F1-4DAE-8CDD-016A4798AA04.jpg


こちらの動画をご覧いただいた方が、伝わりますね。


すぐ目の前で、これを体験できるのですから、
それはもう、脳が大揺れしました。


3〜4歳くらいのかわいい女の子も、めっちゃ踊ってました。
この手前の子が、この後  超ノリノリで。
490A0A77-9F83-48BB-B4F1-AC90003FFC5A.jpg
ノリノリちゃんが  かわいすぎて、動画も撮ったので、
後日アップできればと思います。
( やり方がわからないので… )


レオさんの、ボイスパーカッションと手の動きに合わせて、
手を動かし、さらにアレンジしてるし、
しまいにゃ、ソファーの上でお立ち台状態に。


ちびっこが、ダントツ一番  ノッテました。


我が家も、松本族の熱  冷めやらず、
高橋族風に、しょぼしょぼ  ボイスパーカッションを、
ちょいちょい挟んでます。


LIVEツアーをコーディネートされた田中さん、
何から何まで お世話してくださった涌井さん、
本当にありがとうございました。






posted by ジュンコ at 22:02| Comment(4) | ロシア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは! お久しぶりです。 1年前と同じ用事で、近くに行くので、お店で会えるのを楽しみにしていたのですが、ロシアに居なさるとはー。( しかし、お留守番されていた方に癒されました。 クレジットカード払いで、ご迷惑おかけしました…)


しかも! 松本族、今日の用事は、サントゥールという楽器のワークショップ見学だったのですが、5月頭にサントゥール奏者の方のライブみにいったときの対バン?でしたー。 たしかにこのあとロシアツアーだって言ってました。 わたしの中でつながっていてうれしいです。

多分また来年のこの時期に岐阜におじゃまするので、そのときはまたひょっこりおじゃましますー。 それではよい旅を!
Posted by 馬渡加代子 at 2015年05月24日 16:35
ディジュリドゥ・・・オーストラリアの
現地原住民の楽器ですかね?
地を這うような、地響きがするような、
心の底から震える様な音のする
あの楽器のことかな?

ウチのPCも遅っ遅!
とでも、動画が見れません。

帰国されたら、直接ノリノリかわい子ちゃんを見せて下さいね。

そして、チョイチョイ挟む高橋族も、
是非、隠し撮りを・・・
Posted by at 2015年05月24日 20:52
馬渡加代子さん

はぁ〜、残念すぎます。
ごめんなさい…(涙)。
七夕の日に雨で逢えなかった感じです。。。
来年まで、楽しみにしています!

そうでしたか。
松本族のお二人は、日本での活動時期の方が短いようなので、
そこで偶然にも対バンでLIVEを体験したってのも、スゴイですね〜!
ハバロフスクの後も、ウラジオストク、オムスク…とロシアをいろいろと回られるようです。
今も、youtubeでずっと流してます、松本族。

それから、こちらこそカードの件では、ご迷惑を
おかけしました。
まさか、加代子さんだっただなんて。
本当にごめんなさいね。

それでは、また来年お待ちしています!
お元気にお過ごしくださいね。
Posted by junko at 2015年05月24日 22:02
ぷぅ〜ママさん

ディジュリドゥ、それです!
オーストラリア原住民のあのお腹に響く、重低音のそれ。
お腹にくる感じも、好きなんですよね。
もう身を委ねるだけな感じで。

ぜひ、動画 直接見てください。
ちびっこもかなりフィーチャーしてますんで。
私も疲れた時に、ちょいちょい観たいと思ってます。

27日の水曜日には、お店にもどりますので、
またお話を聞いてくださいね。


Posted by junko at 2015年05月24日 22:13
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。