
お伝えしそびれていましたが、“ まるごとカカオ ”が、
入荷しています。
もともと量産はしておらず、予約分しか生産していないのですが、
初生産(新発売)の前回は、あっという間に売り切れてしまいました。
今回2度目となる生産で、今のことろ半期に一度の まぼろし的お菓子です。

中身は、こうです。

インドネシア・フローレス島で 大切に育てられたカカオを、
粒のまま糖で包んだ、新感覚のお菓子&おつまみです。
椰子のお酒・モケの風味が効いています。
カカオと言えば、アフリカ産が有名ですが、
実は、インドネシアは 世界第2位の生産国なのです。
日本では知名度の低い島ですが、とても良質なカカオか採れるのです。
しかしながら、生産者さんにとっては、“ カカオ = 換金作物 ”。
決してチョコレートを食べるためのものではないのです。
どうやって調理をするのかも、知るすべがないのです。
そこで、地元にある道具と、地元で作れるレシピ作りからはじまり、
カカオ豆をまるごと食べる、この“ まるごとカカオ ” が誕生しました。
カカオをローストして、糖で包んだ シンプルレシピ。
原材料もシンプルです。
カカオ豆、砂糖、お酒(モケ)、食塩のみ。
カカオ本来の味を、じっくり味わえます。
ほろ苦さもありつつ、チョコレートのあの香りが豊かに香ります。
ちょっと贅沢な気もします。
もちろん、おいしいっ!
私の周りでも、ハマっている人が多いです。
それに私、「 まるごとカカオ 」って、おいしくかけるんですよ。
最初の画像のPOPは、そうでもないですね。
値札に書いてる、ゲルボールペン Signo 極細0.38で書くと、
もれなく、おいしそうに 「 まるごとカカオ 」 って書けるんです。
昔、「 おおやまホルモン 」 っていう看板を見た時に、
うわ〜、おいしそう。。。 いや、もう おいしい、、、。
って思ったんです。
まだその時は、お店には行ったことがなくて、
文字しかみたことがなかったんです。
でも、それを見る度に、あぁ おいしい、、、と思っていたので、
岐南町に そのお店ができたときの、うれしかったこと。
実際、裏切りませんでした。
私の欲目と、願いもあったかとは思いますが。
なので、私の書く 「 まるごとカカオ 」は、
なかなかの おおやまホルモンだなぁと、自画自賛。
「 まるごとカカオ 」と書くたびに、
「 おいしい。(ゴクッ)」 と思っています。
値札シール1シート全てに、「 まるごとカカオ 」 と書きたいくらい。
変な自慢ですみません。
でもそれを見て、そうでもなかったら、ごめんなさい。
でも、おいしいとは思いますよ。
でも、私もおおやまホルモン、
美味しいと思います。
って、ホルモン苦手なのにです。
まるごとキュウリだったか、
そんな名前の浅漬け風キュウリ、
最高です!
って、まるごとカカオと関係なく、
ぷぅ〜ママ負けずに、ワールドかしら?
近くのスーパーへ行く時、「極真カラテ」って書かれた
道場の前を通るんですけど、毎度毎度「極真カステラ」に
見えます。カステラ好きです。特に、底にザラメが付いてるの。
先日日曜日にお伺いした時、素敵な洋服とかごを見て、悩みつつお店を後にしたのですが、ちょうどお店番を交代されていたようで、帰ってすぐだったので、お忙しそうで声を掛けられませんでした…。試着も出来ますか?
又、携帯メールにご連絡頂けると助かります♪
ホルモン苦手なのに おいしいって、
おおやまホルモン、やりますね〜。
そういう私は、ずっと行っていないので、
もはや忘れかけています。
まるごとキュウリだったか、それ食べたいです!
良いんですよ、脱線大歓迎です♪
そうですよね、おおやまホルモンは、
愛知と岐阜に店舗がある焼き肉店なんです。
名古屋市内にもありますが、まさか気づかないですよね。
極真カラテ、カステラに見えちゃう気持ちもわかります。
極めた真のカステラ。
さぞかし、おいしそうですね。。。
私も底にザラメがついたの好きです。
あれって、逆さにして 底を上にして、
紙をそ〜っとめくると、ザラメが紙に付きませんよ。ふふふ。
わぁ〜、先日は申し訳ありませんでした。
ホントにごめんなさい。
6月後半の展時は、6月19日(金)〜30日(火)までです。
「ブルキナのかごと布」展です。
ブルキナファソの手づくりかごと、
パーニュというプリント生地で作った日常着や小物の展示販売です。
ホントに素敵なんですよ。
試着もできますよ。
試着室もありますので。
また 携帯にもメールしますね。