今年は、4年に一度のうるう年。
今日がうるう日、29日ですね。
お誕生日の方、おめでとうございます!!
私は、お会いしたことはありませんが、
もし、周りに うるう日生まれの方がいらしたら、
どうぞ めいっぱいの お祝いをしてください。
そんな今日は、先日のライオンファミリーにつづいて、
ライオンやその仲間を。

植木鉢などに使われる テラコッタ素材のライオンの小物入れです。
黒いライオンですよ。
ライオンにしては、ぽってりしたボディー、
かわいい顔だけど、目が鋭い、
北欧テイストとの見方もありますが、とにかく好きです。
上から見ると、こんな感じ。

背中から植物が出ていても かわいいですね。
アクセサリーや、小物を入れても。
バングラデシュより。
手乗りサイズの、ちいさなライオンもいます。

こちらも、テラコッタ製。
同じく バングラデシュより。
手に乗せて、近くで見ると たまらんですよ。
毎シーズン、いろんなモチーフで登場する、
テラコッタのマスコットシリーズなのです。
満を持しての、ライオンです。
これまた 脱力のライオンさん。

ジュート(黄麻)を手編みして 作られています。
表情も それぞれ違うんですよね。
オレンジさんは、空に何かを見つけたんでしょうか。
青くんは、目下ともだち募集中かしら。
シュッとしたダチョウ(?)さん。

だいぶシュッとしてますので、上手に立たせないといけません。
上手に立つと ちょっとうれしい。
これらも、バングラデシュから。
そして、こちらも シーズンごとに変わるシリーズの、
麻ひもで編んだ 動物キーケース。

パンサーとライオン。
こうして、ひもを引っ張って、中のリングを出し、
鍵をつけます。

使わない時は、サッと収納。

デキる子です。
これらも、バングラデシュから。
こちらは、さらに細かい編みをほどこした、
クロッシェレース編みの ライオン&ゾウモチーフです。

コットン糸( 一部ラメ糸 )を使用しています。
アップリケのように、縫いつけて使います。
カラフルなものは、お子さんの洋服やバッグ、
幼稚園グッズの 目印にも良いですね。
モノトーン&ラメは、大人仕様にも使えます。
センスが試されますね。
動物モノは、どこか ぷぷっとなったり、
なんとも言えない かわいさがあります。
日本のキャラクターのような、媚びがないのが良いのです。
動物の表現も ホントにさまざまなのです。