そういうタイトルで開かれた、
第3世界ショップの展示会に、先日行ってきました。
もうね、コーフンしました!
じっくり話を聞いて(勉強会)、試食もして、しっかり見て選んで、、、。
本っ当に 充実した時間を過ごしました。
第3世界ショップというのは、日本初のフェアトレ―ド企業です。
今年で30周年を迎えます。


第3世界ショップは、“ フェアトレード ” をさらに広げた、
“ コミュニティートレード ” という提案をしています。
国際間による南北問題だけでなく、
国内の農村部などの問題にも取り組みなど、視野を広げています。
例えば、スリランカのカシューナッツと、
山口県の農村部のお茶を使ったお菓子を作るなど、
海外の農村と日本の農村をつなぐこともしています。
もっと言うと、過疎化したお茶畑( 山 )の耕作放棄地に、
若者の手で、自分たちの村を作ってしまったり。。。
詳しくは、こちらをご覧ください。
「 フェアトレードについて 」 http://www.p-alt.co.jp/asante/pg171.html
「 コミュニティートレードについて 」http://www.p-alt.co.jp/asante/pg170.html
興奮ポイントは、いろいろとあったのですが、
まずは チャレンジ商品のコーナー。

どうチャレンジなのかと言うと、
これから商品展開をするかどうかの 発掘商品群です。
タイ、ラオス、ミャンマー、ベトナム、ネパールなどで買付けられたもので、
私たち販売店やお客さまの反応によっても、将来が決まります。
さらにブラッシュアップされ、商品化が期待されるものたちです。
しかもチャレンジだけに、サンプル価格ですので、
とてもお値打ち!!
私が欲しい!と思うものばかりを セレクトしました。
まだ入荷はしていませんが、
近いうちに チャレンジ商品フェア(セール)をしたいと思います!
その際には、モニター的にご意見をいただけると ありがたいです。
めったに お会いできない方とも、お会いできました。
まずは、マリオさん。 スリランカの超有名人です。
カレーの壺でも有名な、あのマリオさんです。

カレーの壺を使った、実演もしてくれました。
その他の材料は、にんにくとしょうがのみじん切りに、
その場にある( 商品の )ココナッツミルク、カシューナッツ、レーズン。
あっという間に、おいしいカシューナッツカレーを作ってくれました。
そう、手早くパパッと作るのが、マリオ式。
こちらが、カレーの壺。



マリオさんの会社も、ちょうど30周年なんですって。
ココナツの栽培を中心に、スパイスなども作っています。
ココナツは、捨てるところがないそうです。
繊維質は鳥の巣に(?)、殻は炭に、
もちろん中身は、ココナツミルクやココナツチップに。
ココナツの栽培量は、ココナツの個数にして、360億個ですって。
とんでもなく多すぎて、もはや想像がつきません。
帰りの車が、マリオさんと一緒だったんですが、
一番好きな日本食は、お好み焼きだそうですよ。
ふふふ。
カンボジアからは、農業をやっている チョムランくんが。
笑顔がかわいい シャイボーイ 21歳です。
思わず一緒に 撮りたがるおばちゃん。

チョムランくん、こう見えて チームリーダーなんですよ。
東京ドーム8.6個分の、広大な農地で奮闘しています。

右下が、チョムランくんね。 ↑
今でこそ、トラクターが入って、ずいぶん効率が良くなりましたが、
少し前までは、鍬で耕していたそうです。
さらにその前は、木の枝だったそうで、気が遠くなります…。
チョムランくんの夢は、
果樹園を作って、プノンペン( 都市部 )や 海外の人に、
果実狩りを 楽しんでもらいたいって。
そこで、私もまずは、そのゆびとまりました!
カシューナッツの木のオーナーになることに。
大そうな事じゃないんです。
身の丈で、できることです。
1口1万円で、カシューナッツのオーナーになるんです。
苗木から育ててもらうんです。
苗木が育って、3〜4年後にカシューナッツが採れたら、
それが送られてくる。。。
もしくは、収穫に自ら行く!
そう、カンボジアまで!!
そうなんです。
3〜4年後に、カンボジアに収穫に行きたいと思っています。
今から、楽しみです。
チョムランくんの夢は、
果樹園を作って、プノンペン( 都市部 )や 海外の人に、
果実狩りを 楽しんでもらいたいって。
そこで、私もまずは、そのゆびとまりました!
カシューナッツの木のオーナーになることに。
大そうな事じゃないんです。
身の丈で、できることです。
1口1万円で、カシューナッツのオーナーになるんです。
苗木から育ててもらうんです。
苗木が育って、3〜4年後にカシューナッツが採れたら、
それが送られてくる。。。
もしくは、収穫に自ら行く!
そう、カンボジアまで!!
そうなんです。
3〜4年後に、カンボジアに収穫に行きたいと思っています。
今から、楽しみです。
1万円で、遠い異国に想いを馳せて、
マリオさんじゃなかったような???
もうそろそろ、無くなりそう。
日本では、リンゴの木のオーナー制度がありますが、
カンボジアでは、カシューナッツのオーナー制度が、
あるんですね〜。
数年後の収穫の旅。夢がありますね。
ナッツの中でも、カシューナッツ大好きだよ。
って、大大大アピールです。笑
あの胡椒も、マリオさんですよ。
スパイス王でもありますので。
私も、もっぱら マリオペッパー派です!
香りが良くて、マリオ一さん一振りで 料理がグッとおいしくなりますから。
リピーターさんも、多いですよ。
今回さすが!と思ったのは、胡椒と砂糖の相性が良いことを知りました。
少し甘みを出したいものにも、胡椒も一緒に入れることで、
味に深みが出るんです。
マリオ式、私もやってみようと思います♪
カシューナッツ、任せてください!
お楽しみに〜! 3〜4年後ですけどね。。。