今日は、真夏日…。32度。
暑かったねぇ、チンおっさん。
こじましほさんの作品展の中で、先日ワークショップを開催しましたました。
消しゴムハンコを作り、それを傘に押して、オリジナル傘を作ろう!というものです。
丁寧な説明、わかりやすい指導、さすがプロです。
先生のモチーフ画をベースに、大きくしたり。
ぷっくりさせて、大きくしたり。
皆さん、コツを掴んだら、いくつか作る方も。
これをビニール製の傘に押すのですが、これが意外と難しい。
十分押せないと、かすれてしまうし、力を入れすぎても、すべってズレてしまうのです。
とは言え、みなさん だんだんコツを掴んでいきます。
皆さん 思い思いに、外で作業する人、おやつを食べる人、後半はかなりリラックスモードです。
傘はよく見えませんが、こんなんできました!
私も、カウンター内で、こそこそ作りました。
何のモチーフかわかりにくいですが、
作ったハンコは、こんなのです。
練習用のチョウチョと、本番のネコ。
しほさんのイラストの モチーフからです。
このネコが、ジュンコのJに見える事が判明して、ちょっと得した気分。
ラッパみたいでもありますね。
ワークショップの後には、しほさんが絵本の読み聞かせをしてくれました。
『 へびかんこうセンター 』のお話です。
さすが、絵本作者ご本人。
ストーリーの面白さが、まんま しっかり伝わってきます。
声色を変えながら、リズム良く、物語が進みます。
ここぞの写真を撮り損ねましたが、しほさんの表情や表現もサイコーです!
へびが猫に遭遇するシーンの「 ウギャー!!」ってとこなんて、
マンガみたいに 目をひん剥いて。
んもう〜、楽しいったらないです!
子供が気に入ると、何度でもやって欲しがる気持ちがよくわかりました。
私も、何度でも読んでもらいたいくらい。
この『 へびかんこうセンター 』は、20年前に描かれたもので、ロングセラーなのです。
たいていの図書館に あるんですって。
しかも、動画にもなっていて、NHKで放映されています。
ナレーションは、いっこく堂さん。
ホントに名作ですよ。『 へびかんこうセンター』
店頭にもありますので、ぜひ読んでみてくださいね。
『 どんちゃん ぐりちゃん 』も面白いですよ。
30日(金)は、午後から来ていただけるので、
ぜひともまた読んで欲しいと、密かに思っています。。。
おっさんに、ニヤッとしたり、ほっこりしに いらしてくださいね。
おっさんくじも、大好評です♪
【 こじましほ作品展 】
『 えほんと ハンコと おっさんと 』
6月30日(金)まで開催!
✴︎フラマン店内にて
✴︎しほさん在店日 : 30日(金)