2017年10月07日

OGiSOさんのアクセサリー展、はじまりました!



昨日より、アクセサリー作家・OGiSOさんの作品展が  はじまりました。
OGiSOさんの  プロダクトラインが、一同に集まり、見応えもたっぷりです。


OGiSO  小木曽広江さん
日々の生活に  日常着に  お洒落心の小さなひと匙を。
絹糸を編み   糸を刺し  石やビーズをちりばめて
シンプルな服のための  小さな飾り物をつくっています。
( 作品展 DMより)


D8ED172F-0143-49B4-B767-E7D89E9E0ED5.jpg

962FAE42-03C7-4288-B9A7-6338C572BF04.jpg

CD003E9F-BE98-4FB3-9CAD-C4F152905748.jpg
70BED1A5-95AF-4579-970A-13B13787ACDB.jpg

54EF352C-A8A4-4552-8776-533E4C781C79.jpg

F3164995-8BF1-460B-A29C-2DDEFA1B22E2.jpg

E467B04E-D4A0-47AD-8C2D-FEFB193734F4.jpg


昨日は、OGiSOさんが来店され、
シルク糸とフェルトを使った  ネックレス作りのワークショップを開催しました!


ワークショップの様子です。
お好きなフェルトを丸く( リーフ型の方も!)切って行きます。
253882A7-247B-4C06-9667-B79B0D5CC0CF.jpg


それを絹糸に通し、すくいながら、くさり編みをしていきます。
みなさん、途中からは無言です。
難しいわけではないのですが、なんせ細い作業です。
2F546EC8-095A-4716-B39D-B20D2E64EDEA.jpg


真剣な眼差しと、ピーンと伸びた人差し指。
没頭する様子が、すてき。
932687B5-5970-48D3-A8F6-3C1B15B168B2.jpg


小木曽先生が、わかりやく教えてくださいます。
E1434574-3B2A-4113-951E-8AA4A18A5070.jpg

9E54B72D-7EF9-4AD6-AF99-5FE96267C783.jpg


みなさん、手が早くて  びっくり。
私は、みなさんが帰る頃に、やりはじめ( 教えて )もらいましたが、
まだちっとも進んでいません…。 ふぅ〜。


自分の不器用さに、あれれ?  こんなんだっけ…?ってなりました。
でも、乗ってきたら  たぶんできます。たぶん。


みなさんの出来上がりは、こんな感じです!
正しくは、この後  お家で仕上げをします。
これを石けん水で洗って、表情を出します。
D095366F-8905-45CD-9483-306E5DB4AFE2.jpg

903CAA6B-479E-4BF2-97FD-15A7462A91FF.jpg

8969C76E-2A6B-4B45-8BB5-31ED61CEF8B0.jpg
リーフ型ですね。


1CF50863-10C3-4105-9B10-3F0DB81EF7E9.jpg

9BC4F701-CB65-4CCD-9851-D366504E048C.jpg


2連バージョン。
32E4726C-BCF6-4D30-A7AD-0DD8734A1B1B.jpg


OGiSOさんのマトリョーシカちゃんを、お姫様仕様のふかふかベッドに。
78BBB254-C1D8-42E6-95CA-BF474579EB3E.jpg


そうなんです。
アレンジも楽しいです。


いろんなフェルトネックレスが完成しました!
私も早く、完成させたいな。
出来上がりが楽しみ〜♪


OGiSOさんの作品、どれも  一つ一つ、本当に丁寧で美しいんです。
どうぞ  ゆっくり、じっくりどうぞご覧くださいませ。


《 OGiSO アクセサリー展 》
10月 18日(水)まで
✴︎フラマン店内で開催中!







posted by ジュンコ at 19:03| Comment(0) | 作品展 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。