HAPPY 言うてますけど、さっきまでは、だいぶ変な汗をかいてました。
お店のインターネットが繋がらなくなってしまい、サポートセンターに電話してあれこれ。
機械音痴なのでちんぷんかんぷん、頭から湯気が、、、。
あわわわ…。
でも、電話口の方は プロですね。
わからない人にもわかるように、次に何をしたら良いかを 丁寧に誘導してくれます。
結局、インターネットを繋ぐモデム(?)、箱型のそれに不具合があったようで、交換することに。
そこで、お断りとお願いがあります。
金曜日くらいまでは、お店に届くメールが受信できません。
それまでに ご用のある方は、電話でご連絡くださいませ( 木曜は定休日です )。
フラマン
TEL 058-216-4884
ふと、フラマンはガーランドが多いことに、気づいてしまいました。
あちこちにあって、少々( だいぶ? )うるさいですね。
すみません…。
ウェルカムな気持ちゆえの、ガーランドでございます。
WELCOME ♪
文字がくるくる回転するので、ひっくり返ってますが、壁に付ければ うまく読めます。
これらは、サリー生地をリユースして、アップサイクル。
( カタカナ多い )
つまり、インドやバングラデシュなどの民族衣装・サリー( 長い布 )の使い込んだものを、
わた入りのアルファベットにリメイクし、メッセージ ガーランドに。
( 結局 カタカナ多め )
同じくサリー生地の、キーチャームもあります。
つぶらな瞳が かわいい。
ぶらぶらした足元も。
留め具は、↓ こんな感じです。
バッグチャームとしても 良いですね。
お値段も、\ 864 とかわいい。
口をちょっと開いて、もう しゃべってますね。
ゾウもいます。
これらはみんな、インドから。
今日は、ダイジェストで、思いつくまま 紹介します。
洋梨型の フタ付きのバスケット。
高さ52cm 、底の直径 40cmと大きめなので、おもちゃ入れなんかにも良いですね。
置いてあるだけで 和みます。
取って付きのバスケット。
小物を入れたり、鉢カバーとして、植物を入れても良いですね。
ホグラ草で手編みされたこれらは、バングラデシュから。
カピス貝を使った、少し大きめのハンドミラー。
鏡を見るのが、楽しくなります。
白い布のケース付き( ココナツボタンで留める )。
フィリピンより。
とりさんのメッセージカード。
袋に入ったままで失礼します…。
二羽の鳥が 向かい合っています。
手漉き紙を使い、羽根や模様は手刺繍です。
バングラデシュから。
こちらは、手漉き紙に シルクスクリーンプリント。
草花と、鳥もいますね。
バングラデシュから。
鳥が続きます。
ちょっと金魚っぽくも見える、テラコッタの鳥。
手のりサイズです。
ミニほうき、左がライオン、右はゾウ。
ライオン。
こちらも バングラデシュでしゅ。
バングラデシュのものが続きます。
コットン×ジュート( 黄麻 )の生地に、鮮やかな色の手刺繍の花が。
気分が 上がります。
クラッチバッグもありますよ。
この民族刺繍感が、大好きです。
バッグインバッグやポーチとしても 使えます。
こちらは、ネパールから。
この形も人気の定番ですが、生地や仕様でずいぶん雰囲気が変わります。
この春は、やわらかな印象のバッグに。
お色ちがいのネイビーも。
どちらも 上品で、持ってる人の佇まいまで美しく。
思いつくまま、いろいろと紹介しました。
まだまだ 紹介したいものはたくさんありますが、
また あらためてお届けします。
金曜日からは、作家ユニット・遊牧民による 作品展もはじまります。
そちらも お楽しみに〜♪
《 遊牧民 - テヅクリノハル - 》
3月9日(金)〜 25日(日)
✳︎フラマン 店内にて開催!