
これは、ミモザに絡まって咲く、アケビの花です。
この時期、何花粉かわからない花粉に(?)悩まされます。
スギの花粉症ではないことは、わかっています。
ヒノキでもありません。もちろん、アケビでも。
そもそも、花粉でもないかもしれません。
ハウスダストでも ありません。
目が半開きですが、眠いわけではありません。
意外と元気ではありますので、ご心配なく。
そうなんです。
アケビのうすむらさきの小さな花が、キレイです。

ミモザ(パールアカシア)の木に、ツルが絡まって咲いているので、
もう、どこまでが アケビなのか、よくわからないです。
DEF colonyさんに、
「 (アケビの勢力で)ミモザが ダメになっちゃう?」 と聞いたら、
「 そうでもないよ。」と。
だったら、なすがままです。
ミモザも がんばれ!

ひと房が、花かんざしみたいです。
生き別れた親子の証として、持っていた花かんざし。
偶然の再会で、ふと花かんざしを見て、親子だと気づく・・・。
そんな大衆演劇(時代劇)の お芝居を思い出しました。
大衆演劇、ずっと観てないなぁ。
久しぶりに観たいなぁ。。。
柳ヶ瀬の劇場で、毎日やってるのにな。。。
それはさて置き、パッと見て「 ピクニック!」と思う、
マルチクロスを紹介します。
パッ。

どうでしょう?
ズームすると、こうです。

このほうが、ピクニック感が 増すかもしれません。
他にも、こんなピクニックも。


こんな ピクニックも。


これらのクロスは、大判のマルチクロスです。
綿100%、サイズは、80cm × 200cm。
タイでは、日常的に いろいろなシーンで使われています。
日よけとして、おくるみとして、インテリアクロスとして、
または、ショールとして。
アフリカの カンガ(布)に近い感じでしょうね。
カンガに比べると、幅は控えめですが、
短めのドレスや、巻きスカートにもできますよ。
ビタミンカラーなので、元気も出ます。
ピクニックにも 行けます。
家の庭で、ピクニック気分を 味わうにも良いですね。
いろんなシーンで、
あなたらしい使い方、してみてくださいね。