2020年08月21日

「 はらがへってはいくさはできぬ! じんこさんのじんこしょー。」



最近のマイブーム。
友人の息子(3歳)の大発見。
E38CE215-33FC-4CC1-A1A4-35019AF70994.jpg

フラマンで扱う、私も大好きな純胡椒とわたくし純子(ジュンコ)が、
3歳児の脳内で、=に繋がったらしいのです。


そこで、
「はらがへっては いくさはできぬ!
じんこ(純子)さんの じんこしょー(純胡椒)!」


と言うフレーズが、3歳児の口から出たんですって。
すごくないですか?


「はらがへっては いくさはできぬ」
を知ってることも、そのチョイスもすごい上に、
「じんこさんの じんこしょー」を合わせちゃうとこ。


もう一つの標語みたいになってるそうです。


私は、それを録音したメッセージをもらって、
毎日聞いてるというわけです。


はりきって仕事もできるし、気持ち良く眠れます。
暑すぎて朦朧としたら、また じんこしょーを聞きます。
元気が出ます。


「はらがへってはいくさはできン、、ぬ!
じんこさんの じんこしょー!!」


今日もリピート。
ハッピーサイクルです。


ご存知ない方のために、『純胡椒』とは、
9C403A4C-21BA-450F-8E88-D1AC85CD5DA7.jpg緑の胡椒を摘んだその日に、房ごと塩水につけた、
生胡椒の塩漬けです。


インドネシアのカリマンタン島でつくられています。
高橋仙人さんによる、仙人スパイスの『純胡椒』。


わたくし、名を 高橋純子と申します。
いろいろ近くて、もはや 分身のように思うとります。


その純胡椒。
これが、想像を遥かに超えてくるおいしさなのです。


どんな料理にも合います。
B47B5F1E-E9A3-4D94-925F-806AB8EDB354.jpg


シンプルに卵かけごはんもたまりません。
11A03AF8-B218-45BB-92D6-BDF62460E47D.jpg

6D5E8267-7F4E-42B5-8A06-E5CE6C7ADBBD.jpg


なんでも美味しくしちゃう、魔法のスパイスです。
A321510B-BE69-40C0-85CC-2454FAEC6874.jpg

E780F25E-5721-469F-AA67-BEE69A746BCA.jpg

975FD77F-AC75-4DCB-9477-02DA6CC8DAF4.jpg
画像は、全て仙人スパイスさんのインスタから使わせていただいています。


仙人スパイスさんのインスタには、おいしい食べ方や、現地の様子も見られます。
ぜひそちらもご覧になってみてくださいね。
https://instagram.com/senninspice?igshid=1ln0m578ojdnj
175253A0-8540-4DDC-8B08-AEC99929CEB9.jpg

FEF286B9-2FB3-4280-AFCD-935304FA2FA3.jpg

C9AD9B46-6AE9-42DE-B3EE-BC5A9FCADEE1.jpg


今日は、フェアトレード未来チケットのお礼と、
moilyかご展の会期延長のお知らせをしようと思ったのに、
つい、じんこしょーの話が長くなってしまいました。


また改めて、フェアトレード未来チケットのご報告をいたします。


そして、『moily カンボジアのかご展 』は、8/29(土)まで会期を延長しました!
まだの方も、よろしければ 見にいらしてくださいね。


【moily カンボジアのかご展】
B9206EF5-8990-44D5-8B75-D95B2AACF29D.jpg

9798D034-9CEE-4D89-8734-AF072C058354.jpg

A469E68A-833D-4537-9B19-24B9426DA51D.jpg

6502D707-4B76-4095-80D3-FCB1B6CC98EF.jpg

11A70730-03AB-4AAA-B443-55AB7D25F915.jpg

39F86FA6-A35A-4281-B892-071EBB64837A.jpg

59F83785-13E6-492B-B728-812228119234.jpg
8/29(土)まで、flamant 店内にて開催中!






posted by ジュンコ at 01:40| Comment(0) | フェアトレード・食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月25日

純胡椒。



気づけば、もう年の瀬。
あんまり寒くないので、いつも以上に年末な気がしませんね。


また一週間ぶりのブログになってしまいましたが、
マサコチャンの手織り襟巻き展 『スンとわちゃっと 』も、おかげさまで大盛況でした!
マサコチャン家族、ご来店の皆さま、いつも気にかけてくださる皆さま、本当にありがとうございました。


紹介したいものも、いろいろあるのですが、こんなスローなペースですみません…。
もしよろしければ、インスタの方が  もう少しマメにアップしているので、そちらもご覧くださいませ。


今日は、こちらの純胡椒を!
なんと、そのまま食べる生胡椒です。
489103B1-9F53-4031-83F1-BA7B349C5E11.jpg


最初、このビジュアルにも  なんだこりゃ!?となりましたが、
予想を遥かに超える風味とそのおいしさに衝撃を受けました。


そもそも、どういうものかと言うと、
6EB189AD-0F62-4A36-965E-DC15780E6F01.jpg
こちらを販売する仙人スパイス、高橋仙人さんからのメッセージがこちらです。


摘みたての緑の胡椒を『純粋』に楽しむために、
収穫したての胡椒を新鮮なうちに房ごと塩水漬けにしました。
フレッシュなはじける風味をどうぞ。


インドネシアのカリマンタン島から
この産地の胡椒を初めて口にした時、1粒からの風味の広がりに驚きました。
その理由は湧き水が土を育む土地にあり、胡椒の風味は地下から運ばれるミネラルが自然と作り出したものでした。

純胡椒は房から粒をはずして好きな食材にのせるだけ、肉料理、魚料理、蒸し野菜などにも相性がよく、ローストビーフ、ムニエル、ポテトサラダに、オムレツやスープ、パスタなどにも。
おにぎりの具として数粒入れると新感覚な胡椒おにぎりに。
いつもの料理をさらにおいしくするスパイスです。
  
現地で実る房の姿をそのまま届けたいと、生産地から一貫した製品作りに取り組んでいます。
緑の胡椒 = フレッシュな野菜。カリっとした食感を生かすため収穫の時期を見極め、その日のうちに塩漬けし、たっぷり胡椒と向き合ってきれいなオリーブグリーンになりました。 現地の人たちと共に手仕事で作り上げた一品です。


​そうなんです。
お肉、お魚、卵、野菜、チーズに豆腐、ごはんにも、何にでも合う  魔法のスパイス。
そしてその一粒で、いつもの料理や食材が、一気にグレードアップするのです。

A3393091-78D9-4438-BBAB-63625FA8932E.jpgC32D0157-727C-4924-BD19-F4594FA592D1.jpg


昨夜は、鯛のカルパッチョに、カマンベールチーズにも一粒。
湯豆腐や  おでん、鍋物にも良いですね。


プチっとサクッとはじける瞬間、口に広がる風味と一緒に、幸せも広がります。


はぁ〜、ホントに大好き。
次は何にのせようか、考えるのも楽しい。


超テキトーなお弁当も、これがあるだけで  毎日ちょっと(だいぶ)楽しみになるとは。


単なるスパイスじゃなく、旨味もぎゅっとしているんです。
胡椒の概念が、ガラリと変わりました。


ハードルを自らだいぶ上げてしまって、急に不安になりますが、
食べられた方は、皆さん  おいしい!!って言われます。
それで、誰かにあげたくなって、また買ってくださったり。


よろしければ、試食もご用意していますので、お気軽にお声かけください。
ぜひ一度  味わっていただきたいな。


Sサイズ35g、Mサイズ60g、Lサイズ85gと、内容量は3種から選べます。
2DCAE275-4536-4E9C-947C-8C4D6A70533C.jpg
まずは、Sサイズでお試しください。
Sサイズでも、たっぷり入っていますよ。


また名前も良いんです。
純胡椒って。
私のジュンコも  この純です。


純子抄( 智恵子抄風 )。
純子ショー( リサイタル風 )。


かわいい我が子的感覚すら、持っております。
ごめんなさいね。


純胡椒を手掛けていらっしゃる高橋仙人さんは、本来は生物学者さんなのです。
インドネシアのジャングルの水草の調査をされていた際に、この胡椒と出会ったそうです。


湧き水が土を育み、地下から運ばれるミネラルが香り豊かな胡椒を生む、
そんな恵まれた環境で採れるおいしい胡椒を届けたいのはもちろんのこと、
環境を守ることもされています。


素晴らしい環境が、開発でどんどん破壊されることから守るためにも、こういった活動をされているのです。
今後は、現地の産物と自然を繋げるプロジェクトに発展させたいとの事です。


純胡椒は、美しく  おいしいだけじゃないんです。
豊かな環境があって、またそこを守ってこそなのです。


恵まれた環境で育つものは、やっぱり  おいしい。
とてもシンプルな事ですね。


もちろん、生のおいしさをそのまま届けるための努力もあってなのですが。
シンプルで難しい、この製法( 保存法 )も仙人スパイスならでは。


仙人さんは、私からの質問に対しても、とても丁寧にわかりやすく 説明してくださいます。
研究者さんらしい、明確な答えも  また安心します。


ご縁を繋いでくださった、岐阜大学の未花子先生にも、感謝の気持ちでいっぱいです。


純胡椒、ぜひ一度食べてみてください。
年末年始の手土産にも、ちょっと気が利いてます。


フラマンは、明日・明後日26・27日(水・木)は定休日で、
今年の営業は、28・29日(金・土)でおしまいです。
ED02D3A6-5ACC-47BA-91CB-5AFD34E3832C.jpg
あと2日間とは、自分でも驚きです…。


よろしければ、28日(金)・29日(土)、元気にお待ちしています♪







posted by ジュンコ at 20:06| Comment(0) | フェアトレード・食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月11日

チョコまつり!



ごめんなさい!
またブログ、すっかりぽっかり空いてしまっていましたね。
その間にも、新商品がもりもり入荷しています。


秋冬限定のフェアトレードチョコレートも、揃いました!
チョコまつりです! わっしょい!!
ピープルツリーかと思いきや、まずは 第3世界ショップの板チョコを。
D8C2122D-69BB-4F85-85AA-279CDBF97E3E.jpg
手前の下段は、40g の板チョコシリーズ。
どれも カカオ55%以上の技ありビターです。
カカオ80%までありますよ。


オレンジビターに、エスプレッソ、ジンジャーレモンと、どれも本格的で個性的。 
ジンジャーレモンは、ジンジャーキャンディーがカリカリ食感、隠し味になんと黒胡椒が!


上段は、100gシリーズ。
左端は、ウィンターチョコレート、シナモンやコリアンダーが効いてるスパイシーチョコ。 
フィリング(クリーム)が中に入ってるリッチチョコ。
404448ED-3D84-4AD1-AAC1-B0114123E33A.jpg
こんな風に。
くぅー、もうおいしそう!
ホントにおいしい。


他にも、ヘーゼルナッツが丸ごとゴロゴロ入ってるチョコや、
塩とキャラメルという相性バツグンのチョコ。  
カカオ71% のチョコもたっぷりサイズ。お菓子作りにもおススメ。


そして、こちらもおススメ。
ナッツやドライフルーツ(クランベリー)、ローストしたコーヒー豆をチョココーティングしたシリーズ。
80A774CC-9DA3-4C20-A198-5DBFF84ECF44.jpg
左から塩チョコ&カシューナッツ、緑茶チョコ&カシューナッツの2種が、今年の新作!


サクサクの衣で包んだカシューナッツに、コクのある塩ミルクチョコをコーティング。
塩ミルクチョコという響きに、ゾクゾク(ワクワク)します。
サクッとしてるので、スナック感覚であっと言う間に食べてしまう  魅惑のチョコ。


緑茶チョコも、サクッとカシューナッツに、緑茶の旨みとほのかな苦味がクセになります。
緑茶は、山口県の無農薬のおいしいお茶を使っています。
しっかり味わって食べたいです。


そして、お馴染み  ピープルツリーのチョコレート。
こちらは50g。
画像以外にも、シナモンとレーズン&カシューナッツが、遅れて入荷済み。
A04933EB-D087-4BC5-9B7C-ABC7557D09D1.jpg
今年の新商品は、カカオ75% の『ペルー75』と、『ホワイトアーモンド』。


第3世界ショップのカカオ80%もそうですが、どんなに苦いかとビビることなかれ。
以外にもまろやかというか、ぜんぜんツンとしてません。
オーガニックならではの、変なえぐみや渋みがなく  爽やかでフルーティー。


カカオが発酵食品だと思い出させてくれる、鼻に抜ける 芳しい香りがあります。
上品にカカオを感じられる、絶品チョコレートです。


こちらのフィリングタイプ(100g)も、人気の定番です。
292C22C0-3B79-4E18-BCDF-BA975FF31756.jpg
先ほどのウィンターチョコレートのように、中が柔らかいチョコクリーム(フィリング)。
コーヒーにもお酒にも合いますね。
お酒もお湯割りとか熱燗とか、あったかいのが気分です。


そして、チョコデザートバーも!
この画像の3種に、あとミルクもあります。全4種です。
上から、ストロベリーミルクシリアルクリスプ(名前長っ!)、カフェモカ、抹茶ミルキー。
819BF95A-1837-45C6-8D38-72C0FFF7664D.jpg


抹茶ミルキーの断面(かじり面)。
D5F7AC5A-36E9-440F-9AA0-75BF5FDCE6E7.jpg


ホントは、チョコまつりだけでなく、けっこうなお菓子やドライフルーツなどの食品まつりでもあります。
他にも、手ぶくろやレッグウォーマー、靴下などあったか小物まつりも。


洋服に帽子に、秋冬万全まつり開催中です!!


いつも以上に、もりもりのフラマン、どうぞ  じっくりとお楽しみくださいませ。


尚、本日(11月11日・日)は大変申し訳ありませんが、17時30分にて閉店させていただきます。


10周年パーティーでもお世話になった、獅子舞ちゃんこと、愛唯美さんのライブが、
岐阜市内のカフェ一途さんにて開催されます。
そちらに行かせていただきます。


本日18時からの開催です。
もしご興味がある方は、ぜひどうぞ♪
詳しくは、こちらをご覧ください。









posted by ジュンコ at 01:11| Comment(0) | フェアトレード・食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月28日

フィリング(クリーム)入りチョコも入荷!



お待たせしていた、リッチチョコレート、100gのフィリング(クリーム)入りも、本日入荷♪
7E81B8BB-C462-4B27-8BF7-5626237893D2.jpg
左から、カプチーノ、プラリネ、ラム。
こちらも定番の人気チョコレートで  ございます。
コーヒーにも、お酒にも合いますね♪


本日の午後入荷をお伝えしたら、入荷の10分後に いらしたお客さまも。
私は、ラム・ラブ♡


そして、本日・明日は、ユタカさんのKawaii似顔絵デー。
ワンコイン・500円にて、かわいい似顔絵を描いてくれます。
55651D6D-4074-42BD-9AAE-AF2F95316EE2.jpg

C23FB6AF-8B1E-4CE7-92AF-D1AC2510E883.jpg

7C276FFE-9694-432F-918B-30054843470B.jpg

0624C93E-3CEB-42BB-B3A2-D1226BCCD660.jpg
どうでも良い情報ですが、
ユタカさんの右腕の 白っぽい四角、穴を繕いました。


コレです。
09084FD1-D9D7-41FC-A67F-A426FD362593.jpg


C67660F2-0A59-4D5A-B219-98F58AEE8523.jpg

1FB3A205-C1FF-4EAE-849D-070D5BBA4FF3.jpg
ありゃりゃ。
コウノさーん、ごめんなさい。
妙に大きい人みたいに  なっちゃいました。


Kawaii似顔絵、明日・29日(日)が最後です。
お時間のある方は、ワンコイン握りしめて、お越しくださーい。



《 フラマン9周年  9つの手仕事展 》
10月20日(金)〜 11月5日(日)
✴︎フラマン店内にて開催

@高橋ユタカ :  ワンコイン!kawaii似顔絵(10月21日(土).22(日).28(土).29(日)に開催)
Aぽんめのこ : フェルトブローチ、木工作品
BKNOT YET !  : ビンテージニット小物、バッグ、靴
Cfuwaco : オーガニックのがら紡糸と、ストール他
D丹下幸江 : 22日(日)プチ祭にて、ワンコインブローチ
EGotow. : 妖精のベレー帽、魔女ブローチ、ストール
                   22日(日)プチ祭りにて、ワンコインブローチワークショップ、
FSAIRI: イヤーマフ、ネックウォーマー、デコハンガーと、制作キット
G林与 : 林与志雄さんのリネンキッチンクロス
Hflamant : 林クラフトのオリジナル商品お買い上げのみなさんにプレゼント♪





posted by ジュンコ at 23:55| Comment(0) | フェアトレード・食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月25日

本日で、フラマン満9歳!



おかげ様で、本日  10月25日、フラマンは満9歳でございます!
ホントの9歳は、満とか言いませんけどね。

「 満 」と言うと、亡くなったおばあちゃんを思い出します。
バナナを「 バナ 」と呼び、パンツを「 バンツ 」と呼ぶおばあちゃんを。


それはさて置き、そんな本日、
待望のピープルツリーのフェアトレードチョコレートが入荷しました!
2BAD50F9-46BE-43A2-8452-372E2E256681.jpg
板チョコ50g は、全13種。


前列左から順に、ホワイトクリスピー、ホワイトジンジャーレモン、
抹茶ホワイト・ライスキノアパフ、ミルク、カラメルクリスプ、ヘーゼルナッツ、
後列左から、オーガニックビター、ココナツミルク、ビターレモンピール、
ビターザクロ、レーズンカシューナッツ、オレンジ、シナモン。


お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、前例真ん中に一段と光るのが、お抹茶。
そうなんです! 今年のニューフレーバーです。
3FC4F41B-0B07-48C1-B043-60E85F9DEFFD.jpg
香り高い抹茶をたっぷり練り込んだホワイトチョコレートに、
ライス&スーパーフード・キノアのパフが入った、夢の共演です。
抹茶の香りと苦味に、濃厚なホワイトチョコレートが相まって、さらにサクサク食感。


疲れが  癒されます。。。
あったかい飲み物と一緒に、ホッとする時間、ちょっとした  ご褒美のひと時。


フィリング(クリーム)入りの100gも 週末には入荷できそうです。


フラマン10年目、もっともっと 楽しいこと、魅力的なこと(もの)をお届けしていきたいです。
今後とも、どうぞみなさま、フラマンを可愛がってくださいませ。



《 フラマン9周年  9つの手仕事展 》
10月20日(金)〜 11月5日(日)
✴︎フラマン店内にて開催

@高橋ユタカ :  ワンコイン!kawaii似顔絵(10月21日(土).22(日).28(土).29(日)に開催)
Aぽんめのこ : フェルトブローチ、木工作品
BKNOT YET !  : ビンテージニット小物、バッグ、靴
Cfuwaco : オーガニックのがら紡糸と、ストール他
D丹下幸江 : 22日(日)プチ祭にて、ワンコインブローチ
EGotow. : 妖精のベレー帽、魔女ブローチ、ストール
                   22日(日)プチ祭りにて、ワンコインブローチワークショップ、
FSAIRI: イヤーマフ、ネックウォーマー、デコハンガーと、制作キット
G林与 : 林与志雄さんのリネンキッチンクロス
Hflamant : 林クラフトのオリジナル商品お買い上げのみなさんにプレゼント♪




posted by ジュンコ at 23:56| Comment(0) | フェアトレード・食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月13日

今季初のフェトレードチョコレート、入荷しました!



秋冬限定のフェトレードチョコレート、今季の販売がスタートしました!
まずは、第3世界ショップのチョコレートが入荷しました♪
まずは、40gの板チョコ、お値段税込 378円。
E457C1D0-FED6-4888-A9FF-0F88966C9486.jpg
左から、カカオ80%チョコレート、オレンジビター、ジンジャーレモン、エスプレッソ。
パッケージには、カカオの割合が表示されるようになりました。
左から80%、65%、65%、55%と、乳製品が入っていないビターチョコレートです。


100gの大きいサイズもあります。
こちらは、左から ミルク(カカオ38%)、ビター(カカオ55%)、エクストラ(カカオ71%)。
A383720C-2970-4929-9E2A-476A6334E74B.jpg
大きなサイズは、今までより  お値段が下がりました!
税込648円です。


A462E0F1-4B94-47C5-9361-2600A1E49587.jpg
左からアーモンド(カカオ55%)、ヘーゼルナッツ(カカオ38%)、ウィンタースパイシーチョコ
(カカオ35%)。
こちらは、お値段がそれぞれ違います。
左から648円、756円、810円。


全て有機認証を受けたフェトレード素材でできています。
28792F38-5795-46E9-9F42-94DD46CF51D4.jpg


乳化剤などの添加物を一切使わず、昔ながらの製法で、じっくりと丁寧に作り上げています。


舌触りの決め手となるコンチングという練り上げには、なんと 72時間ほどかけるのです!
そりゃ  おいしいはずです。


ピープルツリーのチョコレートも、10月25日くらいに入荷予定です!
そちらも、お楽しみに〜♪


《 OGiSO アクセサリー展 》
10月 18日(水)まで
✴︎フラマン店内で開催中!




posted by ジュンコ at 23:38| Comment(0) | フェアトレード・食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月10日

明日(第2水曜日)・明後日(木曜日)は、定休日です。



昨年の1月から、木曜に加え、第2水曜日も定休日とさせて頂いています。
まだまだ定着していないようですので、お知らせを。


明日は、シサム工房さんの2017年の秋冬商品展示会に、京都に行ってきます。
廃校になった小学校を使っての展示会です。
会場含め、とっても楽しみです。


シサム工房さんの展示会では、スタッフさんによる  ファッションコーディネートショーが あります。
前回、春夏展の様子。
93A9B2AC-32DA-40A9-A4C2-BED9FEB0912C.jpg

9AFBE15D-4042-4D4B-B2A0-75440767546A.jpg

0796419B-19F3-4858-805F-1993FF73FCD7.jpg

F28A4D86-5DFA-485D-BCBB-7E2DC15C3210.jpg

アイディア満載の面白アイテムがあったり、製作秘話なんかも聞けて、
アットホームで、なんとも良い雰囲気なのです。


衣類以外にも、雑貨、アクセサリー、受注生産の革靴など  いろいろあります。
また 報告しますね。


そして、先日の朝市の様子もサラッとご報告を。
前回は、あずまや前でなく、うかいミュージアムの正面玄関前でした。
9C2D9089-6652-4621-932C-5E493D900DDB.jpg
この冬一番かと思われる寒さの中でした。


山県市の福祉施設で作られている、無農薬 or 減農薬野菜など。
6FC67AC6-2A99-4DF2-B17C-7166ABC2E6AA.jpg
私も、野菜やしいたけ、杵でついたお餅などを たんまり買いました。


飛騨リンゴと、昔ながらのお菓子やさん。
FD29CC96-C3A1-488A-96AC-CCF96C8398CD.jpg


フラマンも  こじんまり。
5CFC9632-4EC0-4C36-8B2F-0676330A3025.jpg

E591AEA2-38B7-4F0E-B617-11F7B7D90C85.jpg
次はいつか聞くのを忘れましたが、たいてい3連休の日曜に開催されるようです。


ささっと片付け終わったら、5分後には フラマン到着。
近いのが、何よりありがたいです。
またの開催時には、今度こそ 早めにお知らせしますね。


ついでと言っては何ですが、毎年恒例の私の実家のくじ引き(福引?)のルポも。
66E62F57-88EC-4B13-9B43-D47EB771BE12.jpg
今年から、ビンゴ形式になりました!


今までは、手作り感満載の箱に  手書きの番号札を入れてましたが。
こちらは、昨年の様子  ↓
AD482C93-1F60-4184-B9CA-4724DBFB822C.jpg


あと、「これから、くじ引きをやります!」
っていう、はじめのあいさつを  してくれなくなりました。
「 何で  言わなかんの 」 って…。   しょぼん。


ビンゴであがって、カードを渡すと、お姉ちゃん(小6)チェックが入ります。
不正がないか  ちゃんと確認、しっかり者の姉。


今回は、姪っ子2人も  手作りのアクセサリーを提供してくれました。
もう すっかり女子ですね。


みんなで持ち寄った様々な景品を集めて、姪っ子たちが組み合わせて、セットしてくれます。
袋全部に、ビンゴって書いてあります。
6DF66FC9-B752-42E6-8E4C-2418B263BE59.jpg



今回は、桑田ます似(桑田真澄のモノマネタレント)グッズ 多め。
9E4BF80C-FB95-4EFC-BA9F-CA94B6666F2C.jpg

4100237E-60AA-4A66-A960-863CE00D08EA.jpg
「 そのこころは、どちらも金字塔でしょう!」
と、妹(私の妹・姪っ子達の母)が張り切って答えてました。


B849D622-D52E-4DB5-80F4-A073ABF8BB74.jpg



C302AF14-EBFD-4D82-8E5E-8B538E7189FC.jpg
ます似、良いホジション取り。↑


ポコシュカさんの 、今となってはレアな ネコポーチも♪
E2740473-443A-42AE-910B-C0139F671482.jpg


小4の妹が作った  ハートのチャーム。
早速、リュックに付けてます。
1DCA7E3C-BD89-4634-A985-A44A6BEB8403.jpg
ちなみに、彼女は勉強が嫌いなので、
中学を出たら、近所の焼き肉屋でバイトするそうです。


他にも、フェトレードチョコや、ワイン、ビッくらポン(くら寿司)のストラップなど、なんでもアリ。


おじいちゃんに、ピンクのミニーちゃんのタオルが当たったり。


今回、参加できなかった、大学1年の甥っ子。
バイトがあるからと、早々に大阪に  帰ってしまって会えず。
写真だけでも撮っておいてとお願いしたら、コレ。
7ED93C2D-0563-449F-98C2-5733539350C1.jpg
ちょっと見ないうちに、りゅうちぇる寄りに。


お盆に、小4の妹に、「 ◯◯くん(お兄ちゃん)変わってた?」って聞いたら、
「 んーん、変わってない。まだ ボクって言ってた。」って。


今回もまた、聞いたら、
「 うん。金髪やった。」って。


だいぶ、身内な話ですみません…。


毎年、こんな感じで、お正月は  のんびり過ごしでいます。
もう  さすがに、3連休も終わり、おとそ気分も完全におしまいですね。


学校も始まりましたしね。


大人も子供も、気分新たに  ぼちぼち がんばりましょう。
明日の展示会、はりきって行ってきます!








posted by ジュンコ at 22:48| Comment(2) | フェアトレード・食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月04日

林(リン)さんの烏龍茶。



昨日の朝は、キツツキの音で 目が覚めました。
kitutukinoasa.jpg
家の裏は、すぐ森です。
部屋の中から撮りました。


姿が見えるかなぁー、、、と見渡しましたが、見つかりません。
外に出て探すほど、時間はないし。


そんな今日は、
最近、私がハマっている 烏龍茶を紹介します。
rin.uron1.jpg
もうね、ホントに びっくりました。
烏龍茶が、こんなにおいしいだなんて。
衝撃的でした。


烏龍茶と言えば、サン○リー 烏龍茶、
あのペットボトルのお茶が、世に広まった時から そういうもんだ。
それ以上の探究心を持つことなく、ここまで来ました。


中国茶が飲めるお店でも、あえて 烏龍茶を頼むことなどありません。


でも今は、烏龍茶に 謝りたい気持ちでいっぱいです。
烏龍茶を 見くびっていました。
本当に ごめんなさい。


ちなみに、ジャスミン茶がおいしいことは、学生の頃から知っていました。


当時、イベント警備のアルバイトをしていた時のことです。
警備関係者だけの詰所(休憩所)で、時々一緒になる、
別の警備会社の 初老の男性がいました。


よく日に焼けて、黒ぶちメガネをかけた 痩せたおじさんです。
「 私はねぇ、ジャスミン茶が好きでね〜。
いつも こうして淹れて飲むんですよ。もし良かったら、どうですか?」


そう言うと、詰所に 似つかわしくない、芳しい香りが広がりました。
その丁寧に淹れてくれた ジャスミン茶の おいしかったこと。


それが、私がはじめて飲んだ ジャスミン茶。
それよりおいしいジャスミン茶は、まだ飲んでないかもしれないな。


そレはさて置き、烏龍茶は 私の中では、ヘルシー風な 普通のお茶。
そのくらいの認識でしかなかったのです。


そんな失礼な私の脳天に、衝撃が走ったのは、今年の3月。
展示会でいただいた、烏龍茶です。


第3世界ショップの30周年のお祝いに、
台湾のお茶農家・林(リン)農園さんが、
私たちにも烏龍茶をプレゼントしてくださいました。


パッケージの裏には、「 おいしい淹れ方 」が書いてあるので、
どうせなら、おいしい淹れ方をして飲もうと、
書いてある通りに、淹れて飲みました。
rin.uron3.jpg


そしたら、え!? これが烏龍茶なの?
花のような香りに、香ばしい味わい、ほのかな甘み。
本当に 驚きました。


ユタカさんも、ホントにおいしいなぁって。


もちろん、ペットボトルじゃない 烏龍茶だって、
他にも いろいろ飲んでいますが、それとも まったく別物でした。


林(リン)さんの烏龍茶、なんなんですか!?
時々、烏龍茶だと忘れます。


芳しい花の香りにふわ〜として、
あっ でも烏龍茶だったんだと 思いだします。


茶葉も、ぜんぜん細かくちぎれてなくて、葉の形まんまです。
茶こしが 要らないくらい。
ティーポットから、葉っぱなど出てこないんですから。


もちろん無農薬、化学肥料不使用で、丁寧に作られています。
最初から最後まで、本当に丁寧な仕事です。


林さんのところは、大地にしっかりと深く根を張らせるんだそうです。
そうすることで、少々の干ばつにも耐えうる丈夫さと、大地の力を十分に蓄えた、
おいしい茶葉ができるそうです。


もちろん、土壌作りにも力を入れています。


台湾の「 十大傑出専業農民 」にも選ばれている、
林文経(リンウェンチン)さんと、息子の和春(ホウチュン)さんです。


私の烏龍茶を 180°変えてくれた林さん。
ありがとう リンさん。
rin.uron1.jpg


ティーバッグもあります。
rin.uron2.jpg





posted by ジュンコ at 20:43| Comment(2) | フェアトレード・食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月18日

チョコデザートバーも入荷しました!



お待たせしました。
本日入荷しました〜!!
pt.choco.db.JPG
左から、カフェモカ、ミルキー、
ストロベリーミルク・シリアルクリスプ、ココナツ&マンゴー・シリアルクリスプ。


昨年、新しく発売された、チョコデザートバーですが、
その時も 大人気で早くに完売してしまいました。
今年も、心待ちにされていた方も 多いと思います。


ただ、全5種類のうち、レモンミルクだけは 12月の入荷となります。
それ以外の 4種が届いています。


濃厚なフィリング(クリーム)に、チョコレートをコーティングした
その名も デザートバーです。
冷蔵庫で冷やして食べると、よりデザート感覚になります。
pt.dcb2.jpg
左下から時計まわりで、カフェモカ、ミルキー、
ストロベリーミルク・シリアルクリスプ、
レモンミルク(12月入荷)、ココナツ&マンゴー・シリアルクリスプ。


早速、食べてみましたが、やっぱり おいしい!!
まずは、ココナツ&マンゴー・シリアルクリスプから いきました。
次は、シリアルの入っていない、濃厚クリーミーな ミルキーかな。


結局、全種食べますけどね。


第3世界からも、毎年人気の 2種のチョコレートが、
リニューアルパッケージで、入荷しました。
d3.coffee&cbchoco.JPG
コーヒー豆チョコに、クランベリーチョコです。


コーヒー豆チョコは、
よく炒った珈琲豆を、チョコレートで包んていて、
本物のコーヒーとチョコレートを、一度で楽しめます。


クランベリーチョコは、
ドライにしたクランベリーを、チョコでコーティング。
クランベリーの酸味とチョコの相性、バツグンです。


私は、この時期 チョコレートを ホントによく食べます。
食べすぎなので、自慢でも何でもないのですが・・・。
目の前にあるしね。    誘惑が。


私がもし 駄菓子屋の子供に生まれてたら、
今ごろ、ぶっくぶくだと思います。


毎年、カカオポイントを貯めて、Tシャツや ハンカチ、
ミニタオルなどをもらいます。


夫婦して、
昨年までのプレゼントだった 牛がドーンと描かれたTシャツを
よく着ています。( 特にユタカ氏 ヘビロテ )


今年も カカオポイント、やっていますよ。
Pepletreeの板チョコの50gには1ポイント、
100gには、2ポイント付いています。
pt.choco.2016.jpg
pt choco.f.jpg
これらの チョコのパッケージの裏側に、
カカオポイントが 付いています。


集めた人にはプレゼントがもらえ、
さらに、10ポイントにつき1本の苗木が 生産者さんに贈られるという、
みんなにうれしい企画です。 素晴らしい!


ちなみに今年のプレゼントは、
@10ポイントで、パソコン&スマホ用壁紙 
   ★見ているだけでハッピーな気分になれる PC用、iPhone用壁紙だそう。
A20ポイントで、オーガニックコットン・ミニタオル
   ★カカオ豆の刺繍が入ったミニタオル。
    オーガニックコットンを使用し、手織りでつくられています。約21.5cm角
B50ポンイトで、オーガニックコットン・Tシャツ
   ★チョコレートのパッケージ・デザインを手がけた、
    デザイナーでイラストレーターの大神慶子さんのイラストをプリントした特製Tシャツ。
    大人気のウシくんです。
    オーガニックコットン100%。サイズはXS、S、Mから選べます。


詳しくは、コチラをご覧くださいね。
http://www.peopletree.co.jp/choco/cacaopt/index.html



そして、いよいよ明後日からは、
maboちゃんの作品展 が、はじまります!!


『 FUYU mabo 2015 』
   〜 冬を一緒にたのしむもの 〜


11月20日(金)〜 12月20日(日)
★フラマン店内にて開催

期間中に、mabo ちゃん在店の日が、2日間あります。
@ 11月23日(祝・月) 13時〜17時
A 12月12日(土)   13時〜17時
★mabo ちゃんがその場で、「 小さな似顔絵 」 を描いてくれます!
 ハガキサイズ  制作費は ¥500。

maboちゃんもブログでも紹介してくれています♪
http://mabo-memo.jugem.jp/





posted by ジュンコ at 19:25| Comment(2) | フェアトレード・食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月16日

フェアトレードチョコ、第一弾 入荷しました!



この季節になると、チョコまだですか? との問い合わせが増えます。
季節の変わり目を、チョコへの想いで知るなんて〜。。。( 昭和調♪ )


People Tree に先駆けて、
第3世界ショップのチョコが、入荷しました!
d3.choco new1.jpg
ニューフレーバー且つ、ニューサイズです!


今までは100gのみでしたが、こちらは 40g。
全て、ビターチョコベースで、
左から、ミントクリスプ、オレンジビター、ジンジャーレモン。


既存のものも、パッケージがリニューアル!
d3.choco new2.jpg
ホワイト( 久しぶりの復活! )、ミルク、ビター。


d3.choco new3.jpg
エクストラ( モアビター )、へーゼルナッツ、ウィンタースパイシーチョコ。
スパイシーチョコも、持ちどおしい声が多い 人気チョコです。


早速( 誰より早く! )、チョコを見つけた ユタカ氏。
まずは、ミントクリスプから。
d3.choco new4.jpg
パット見、クリスプ具合は よく見えませんが、
上品にサクサク食感。
チョコミント、アイスでも 時々食べたくなるんです。


私は、かなり好きな感じです。


そして、お待たせしている、People Tree のチョコレートも、
来週、21日(水)に入荷予定です。
しばし お待ちを。


いずれもですが、昨年と比べ 円安かつ材料費の高騰で、
値上がりいたしました。
その分、今まで以上に しっかり味わいたいですね。。。


そして、今朝は 幼稚園のバザー初出店。
大にぎわいでしたよ。
himawari.b1.jpg
ここは、たいようぐみの教室をつかった 1day shopゾーン。


写真はありませんが、
本場(!)バザー大会場は、さらに てんやわんやの大行列でした。


ちなみに、私も終わりがけに 滑り込みで潜入。
バザー会場 初体験! めっちゃ楽しい♪
himawari.b.jpg
ちなみに、私の収穫です。
最終プライスは、驚きの値段に!


右上から、老人クラブ30周年記念おわん 20円 ( 菊模様が美しい )、
ベトナム刺繍ハンカチ 20円 ( 手刺繍 )、
おでんなべ 150円 ( 数回使用品? )、
ぜんぶで 190円!! ( わぁーぉぅ! )


スタッフの皆さんの手際・段取り・事前準備の良さに 驚きました。
幼稚園児のママさん達、ホントにスゴイ!
そして、みなさん めちゃくちゃ感じも良いんです。


私も イベントを主催する側の立場のこともあるので、
本当に 勉強になりました。
本当に 感心しました。


イベントを主催する人は、ひまわりバザーに 行った方が方が良いと思います。
なんなら、イベンターさんも ひまわりバザーで勉強したら良い。


幼稚園という場が、またワクワクするのです。
どこを見てもかわいい。
はぁ〜。。。


楽しかったので、来年も出店したいなと 思いました。
himawari.b2.jpg


そして、明日は 元スタッフ・めがねのトモちゃんの結婚式。
( バタフライー、今日は今までのー♪ )
tomo&sho.jpg


明日は、結婚式に出席させていただくため( itofunアクセサリーを着用して! )、
ほぼ  1日留守をします。
ご察しの通り、ジュンコ母が 店番でございます。


クレジットカードが、明日(17日)は お使いいただけません。
どうぞ ご了承くださいませ。


トモちゃん、結婚おめでとう!! ( 涙 )







posted by ジュンコ at 23:38| Comment(2) | フェアトレード・食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月07日

まるごとカカオ。



marugotokakao.jpg
お伝えしそびれていましたが、“ まるごとカカオ ”が、
入荷しています。


もともと量産はしておらず、予約分しか生産していないのですが、
初生産(新発売)の前回は、あっという間に売り切れてしまいました。


今回2度目となる生産で、今のことろ半期に一度の まぼろし的お菓子です。
chocoten12.jpg


中身は、こうです。
chocoten14.jpg
インドネシア・フローレス島で 大切に育てられたカカオを、
粒のまま糖で包んだ、新感覚のお菓子&おつまみです。
椰子のお酒・モケの風味が効いています。


カカオと言えば、アフリカ産が有名ですが、
実は、インドネシアは 世界第2位の生産国なのです。
日本では知名度の低い島ですが、とても良質なカカオか採れるのです。


しかしながら、生産者さんにとっては、“ カカオ = 換金作物 ”。 
決してチョコレートを食べるためのものではないのです。
どうやって調理をするのかも、知るすべがないのです。


そこで、地元にある道具と、地元で作れるレシピ作りからはじまり、
カカオ豆をまるごと食べる、この“ まるごとカカオ ” が誕生しました。


カカオをローストして、糖で包んだ シンプルレシピ。
原材料もシンプルです。
カカオ豆、砂糖、お酒(モケ)、食塩のみ。


カカオ本来の味を、じっくり味わえます。
ほろ苦さもありつつ、チョコレートのあの香りが豊かに香ります。
ちょっと贅沢な気もします。


もちろん、おいしいっ!
私の周りでも、ハマっている人が多いです。


それに私、「 まるごとカカオ 」って、おいしくかけるんですよ。
最初の画像のPOPは、そうでもないですね。


値札に書いてる、ゲルボールペン Signo 極細0.38で書くと、
もれなく、おいしそうに 「 まるごとカカオ 」 って書けるんです。


昔、「 おおやまホルモン 」 っていう看板を見た時に、
うわ〜、おいしそう。。。 いや、もう おいしい、、、。
って思ったんです。


まだその時は、お店には行ったことがなくて、
文字しかみたことがなかったんです。


でも、それを見る度に、あぁ おいしい、、、と思っていたので、
岐南町に そのお店ができたときの、うれしかったこと。


実際、裏切りませんでした。
私の欲目と、願いもあったかとは思いますが。


なので、私の書く 「 まるごとカカオ 」は、
なかなかの おおやまホルモンだなぁと、自画自賛。


「 まるごとカカオ 」と書くたびに、
「 おいしい。(ゴクッ)」 と思っています。


値札シール1シート全てに、「 まるごとカカオ 」 と書きたいくらい。


変な自慢ですみません。
でもそれを見て、そうでもなかったら、ごめんなさい。


でも、おいしいとは思いますよ。



posted by ジュンコ at 21:24| Comment(6) | フェアトレード・食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月14日

ついに入荷! デザートチョコバー。



お待たせしていた、新発売のデザートチョコバーが、
本日 入荷しました〜!
pt.dcb1.jpg
これです! 全5種。
左から、カフェモカ、ミルキー、ストロベリーミルク・シリアルクリスプ、
ココナツ&マンゴー・シリアルクリスプ、レモンミルク。


今までのものとは、また違う チョコデザートです。
ココアバターを贅沢に使った、クリーミーなフィリング(クリーム)、
さらにシリアルやドライフルーツが入っているものなど。


断面は、こんな感じですよー。
pt.dcb2.jpg
上のパッケージ写真とは、最後の2種類が 逆になってしまいました。
何も考えず 積み上げたので、上の写真とピッタリの奇跡はならず・・・。
左から、カフェモカ、ミルキー、ストロベリー、レモンミルク、ココナツマンゴ。


切り口のざっくり加減は、お許しください。
性格がでますね〜。
なぜかパン切りナイフしか見つからず、長いパン切りの先でザクっと。


辛抱たまらず、いえ 食レポのため、さっそく 全種食べました〜♪
ん〜、どれもおいしい!!
厳選された、満を持しての5種です。


カフェモカは、ふんわりやわらかなコーヒー。
わかりやすく言うと、カフェオレに近い感じかな。


ミルキーは、なめらかで濃厚なミルクフィリングが ホントに贅沢。
コンデンスミルクとか好きな方には、ど真ん中です。


ストロベリーミルク・シリアルクリスプは、
いちごの酸味もけっこう効いています。
いちごミルクにシリアルまで入って、女子の夢バー。


レモンミルクは、レモンの酸味がきいたさっぱり感。
レアチーズケーキのような味わいです。


ココナッツ&マンゴ・シリアルクリスプは、
男女ともに 好きでしょうね〜。
ココナッツフレークに、ドライマンゴに、シリアルと、余韻までおいしい。


1本 ¥388と、少々良い値ではありますが、
食べていただければ、納得していただけると思います。


ちょっとずつ、スライスして食べても良いと思いますよ。


先日、ユタカさんが、小さめのバームクーヘンを、
ほっそーく、何枚にも スライスして食べていました。


「 からすみか!」 と思いましたが、
これが、なかなか 良いんです!


手でつまんで、一口で食べられるのと、
それに、やわらかい クリームチーズプリンを乗せて食べたり。
ユタカさんの甘いもの好き加減が、おわかりかと思います。


そんなユタカさんは、健康診断の結果は それなりでした。
昨日、健康診断の結果を聞きに行ったのです。


わたくし、なんと 先生に、
「 すばらしい! 」 と誉められました。


もうね〜、ホントに 心底うれしかったです。
さらに、なんで素晴らしいか、わかりやすく説明していただいて。


子供の頃から、決して優秀ではなかったので、
誉められた経験って、そんなには ないんですよね。。。


特に大人になると、なかなか 誉められることなんてないですからね。
いや〜、うれしかった。


もっと 誉めないといけないなぁって思いました。
子供さんも、うんと誉めてやってください。


奥さんや旦那さん、お父さんやお母さん、
兄弟も お友達も、大人も子供も。
もっと 自分の周りの人を 誉めようじゃありませんか。


優秀な子だって、できて当たり前になっちゃって、
なかなか誉められなかったりしそうです。


そう言えば、最近100点ちゃん 来てないなぁ〜。
100点取れてるかなぁ。。。


100点が取れると、ごほうびで 何かを買いに来てくれるんです。
ヘアピンとか、ステーショナリーとか。


100点取れなくたって、十分すごいと思います。
みんなみんな がんばってると思います。


私も、今日も まぁまぁがんばったので、
今日は たくさんチョコを食べても 良いことにします。


ちゃんと それなりに、健康も気遣ってますよ。


自分に合った、日々の ちょっとした健康管理が、
大切なのではと思います。
寒くなって来ましたが、上手に あったまってくださいね。 





posted by ジュンコ at 20:33| Comment(4) | フェアトレード・食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月08日

フェアトレードチョコレート、フィリング入りも入荷。



お伝えしそびれていましたが、
フェアトレードチョコレート・100gの フィリング入り3種も、
入荷しています。 コレです ↓
pt choco.f.jpg
左から、カプチーノ、プラリネ、ラムです。
どれもおいしいのですが、毎年の1番人気は、ラムです。
キング・ラム。


フィリング入りとは、
こんな感じに 中にクリームが入っているものです。
d3 w.choco2.jpg
ホントに 贅沢なおいしさです。。。


レジ前は、ズラリ チョコです。
ft chocos.jpg

pt.choco2014.jpg
ちょっとしたプレゼント用に、
リボンをかけたラッピング仕様も ご用意しています。


そして、来週には ついにチョコデザートバーなる、
新商品のチョコバーも、発売されます。
11月14日(金)に、入荷予定です。


詳しくは、こちらを ご覧くださいね。
http://www.peopletree.co.jp/choco/index.html


そして、今年も カカオポイントがはじまりました。
チョコレートの包み紙に付いている、カカオポイントを集めて送ると、
ステキなプレゼントがもらえるんです。


さらに、それだけでなく、カカオの生産者さんにも、
カカオの苗木がプレゼントされるという、素晴らしい企画です。


昨年からのこの企画、私も参加しました。
ざっくり言うと、チョコをたくさん食べたのです。


10ポイントで、カカオの苗木が1本、生産者さんに届くのです。
昨年は、396名の皆さんの応募で、11,670ポイント集まったんですって。
つまり、生産者さんには、1,167本の苗木が 送られました。


私も、言えないくらい チョコを食べたので、
かなり貢献できました。


カカオポイントの詳しいことは、こちらをご覧ください。
http://www.peopletree.co.jp/choco/cacaopt/index.html


そんなことを言ってる今日も、
ホワイト・ジンジャー&レモンを ぺロリと食べました。
pt.choco 2014new.jpg
↑ この左のです。


寒かったしね。
そう、このジンジャー&レモン、ジンジャーが めっちゃ効いてます。
1かけ食べても、ちょっと ポカポカするくらい。


ホントですよ( ジュンコ調べ )。
ぜひ お試しください。
ちびっこには、ピリっと辛いと思います。


大人だけ、堂々と食べてください。
これは、大人のおやつなのって。


はぁ〜、、、甘いものとあったかい飲み物が、おいしい。。。
ちょっとの罪悪感より、食べてる幸せに 圧倒的な軍配が。
(食べ過ぎ)


何でも、ほどほどにですね。。。





posted by ジュンコ at 20:25| Comment(6) | フェアトレード・食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月18日

フェアトレードチョコ、第1弾入荷しました〜!



「 チョコレート(の入荷)は まだですか?」
と聞かれることが多くなったこの頃。


ピープルツリーより ひとまずお先に、
第3世界ショップの オーガニックチョコレートが、入荷しました〜!
d3.choco6.jpg
こちらは、全て100g入りの板チョコタイプです。


手前左から、「 ソルト&(キャラメル)クランチ 」「 ミルク 」「 ビター 」
奥左から、「 へゼルナッツ 」「 カレンズ(&へーゼルナッツ) 」
「 ウィンター(スパイシー)チョコレート 」


こちらのシリーズも とても人気です。
今年の新作・“ ソルト&クランチ ” がおススメ。
d3.choco sc.jpg
ビターチョコレートに、ミネラルたっぷりの粗塩と、
キャラメルクランチが、入っているんです。


程よい塩味と、優しい甘みのキャラメルクランチが、
風味豊かなカカオと出逢ったのです。
絶妙なハーモニー、ザクザクの食感も 美味しさを増します。


ぜひ お試しください♪


ピープルツリーのチョコレートは、今月25日前後の入荷を予定しています。
温度管理もデリケートなため、気温によって多少前後する可能性もあります。


ちなみに、そちらも newフレーバーが2種加わり、
さらに、“ デザートバー ” なる、
バータイプのチョコレートも新発売します!


板チョコのニューフレーバーは、
「 カラメルクリスプ 」 と、「 ホワイト・ジンジャー&レモン 」。


聞いただけでも、おいしそうでしょ?


さらに、デザートバーは、
「 ストロベリーミルク・シリアルクリスプ 」
「 カフェモカ 」
「 ミルキー 」
「 レモンミルク 」
「 ココナツ&マンゴ・シリアルクリスプ 」


んもう〜 全部おいしそう!! 
いや、ホントに おいしいです! ( 試食済み )
全部 入荷しますよー。 うふふ。


coming soon!!





posted by ジュンコ at 18:53| Comment(2) | フェアトレード・食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする