
やっとこさです。
昨年は、ちょろっとしか 咲かなくて、今年も 心配していました。
枝を、思い切って バサバサ落としたのも 良かったのか、ちゃんと咲きました。
でも、おととしだと、3月初めには 満開だったので、
1ヶ月以上、遅いんですよね。

青い空との相性は、バツグンです ( そんなに青くもないですが )。
バツグンと言うたび、ホントは X-GUNと書きたくなる、ダメな私です。
お花も ほわほわで、かわいいんですよ。

アクセサリー用の ミニトルソー( マネキン )に、
スカートを はかせてみました。

と言っても、見ての通り 即席スカートです。
リネンのランチョンマットを 2つに折って、タックをつまんで、
シルクピン( 虫ピン )で、留めただけです。
「 虫ピン 」って書きながら、虫ピンって呼ばれるのは、
やっぱアレかな? 昆虫採集の あの標本で刺されてる・・・。
と思って確認したら、やっぱ そうなんですね。
虫ピンと呼ぶたび、あのビジュアルを 思い出します・・。
シルクピンと呼んでも、ピンときてもらえると、うれしいです。
それはさて置き、
この即席スカートが、思いのほか メガネのともちゃんに、好評でした。
なので、だったらと、載せちゃいました。
ちなみに、このアクセサリートルソーのサイズは、これくらい ( わかりますか? )。
なんというか、中途半端な サイズです。
左下にあるのは、ハガキです。

ホントは タバコを置きたいとこですが、あいにく ないので、
ハガキで サイズ感が伝われば、良いのですが。
DEF colony( デフコロニー )さんの、小人の靴だと、
この方には、ちょっと 小さいんですよね。
( 置いてはありますが・・)
たいへん不器用な メガネのともちゃんは、この即席スカートでも 誉めてくれます。
それだけなら 良かったんですが、この上( 上衣 )も作るんですか? って。
それは、考えてなかったわ・・。
じゃあ、また なんかをピンで留めるわ。
と言ってはみたけど、まさか こうなるとは、思ってなかったでしょうね。

小さいハンカチ( フランスのアンティーク )を、半分(▽)に折って、
後ろをピン1本で、留めただけ。
半分に折って、ちょん。

制作時間:10秒。
夕方に撮ったら、フランス映画みたいな 色になりました。
そうそう、そう言えば、先程のサイズ比較に登場した ポストカードですが、
フラマンの外観が描かれた カードなんですよ。

長良にお住まいの、Asakoさん作です。
カードは、50種類くらいあるので、いつか また紹介しますね。
地元の絵描きさんならではの、よく知ってるレストランのイラストや、
地元のお菓子のイラストなんかも、あるんですよ。
今日は、一体何が言いたかったのか、わかりませんが、
つれづれなるままにです。。。
なんか すいません・・・。