1月22日(水)は、誠に勝手ながら、
仕入れ(展示会)のため、15時にて閉店させていただきます。
ギリギリのお知らせで、申し訳ありません・・・。
2月末にリニューアル予定です♪
それに向けて、準備をしています。
どうぞ、ご理解くださいませ。
明日は、私は留守をするので、15時までは 私の母が店番です。
少々不安ですが、どうぞ よろしくお願いします。

もうすぐ、バレンタインですね。
まだ ちょっと(時間)ありますけど。
華やかなバレンタインコーナーに 立ち寄らなくなって、
もう15年くらいになります。
フェアトレードチョコレートと 出逢ってからです。
元々、あのキラキラ(ギラギラ?)した感じが、
ちょっと 苦手だったりもしますし。
それに、華やかな見た目より、美味しさを重視したいので。
ちょっとプラスして、かわいく贈ることもできます。

ミニミトンに入れると、こんな感じです。

中身が見えない様、包装紙でお包みすることもできます(無料です)。
クマのポケットに in 。

パッケージのイラストも 良いんですよね。
バレンタインでなくても、ちょっとしたプレゼントに使われる方も、
多いです(私もよく使います)。
お礼にちょっと、なんていう時にも、ちょうど良いと思います。
いつも、レジ前に リボンをかけたチョコもありますので、
よろしければ、ご活用ください。

バレンタインの時期に 思い出すことがあります。
もう 7〜8年前のことなのですが。
当時、友人の息子さんは、小学校1年生だったと思います。
それまでのバレンタインは、
子供向けの かわいいものをもらっていたんでしょうね。
その年のバレンタインの お母さんチョイスは、
ピープルツリーの板チョコ。
小1男子のバレンタインに、これを選ぶのも なかなかです。
それをもらった、小1の息子が一言、
「 おかあさん、ことしは 味で しょうぶやね。」
(中身で勝負)
おおっ〜! わかる子供だ。
ここ最近は特に、オーガニック食品や こだわりの食品も 増えてきて、
そういうことを大切にされる お母さんも増えてきました。
味のわかるキッズも、多くなったと実感しています。
当時は、まだそこまで わかるキッズは、少なかったと思いますよ。
おまけ付きとか、おもちゃみたいなチョコに、テンション上がるでしょうに。
チョコレートは、今の時期は 特に充実しています。
改めて、ざっと ご紹介します。

下の段 左から、ミルク、オレンジ、ビター&レモンピール、ビター。
上の段 左から、ホワイトクリスピー、へーゼルナッツ、シナモン、レーズン&カシューナッツ。
50g入り、315円。
こちらは大きいサイズで、中にフィリング(クリーム)が入っています。

左から、カプチーノ(コーヒー&へーゼルナッツクリーム入り)、
プラリネ(へーゼルナッツクリーム入り)、ラム(ラムクリーム入り)。
100g入り、630円。
ウィンタースパイシーチョコレート。

シナモン・コリアンダーのスパイス入りチョコに、へーゼルナッツクリーム入り。
こちらは、限定数量なので、毎年早く完売します。
ハートチョコ。
板チョコと同じ ミルクチョコレートを、ハート型にしてラッピングしたものです。

パーティーにも 良いですよ。
小分けにして、何かと一緒に プレゼントしても、良いですね。
チョコのことばっかり考えていたので、
このブログを書きながら、へーゼルナッツチョコを 1枚、
ぺロリと 食べてしまいました。
まぁ 珍しい話でもないんですけど、自慢には なりません。
何事も、ほどほどに、、、ですね。
バレンタインラッピングも、承ります。
先日も、お任せ3枚セットを 30セット、いただきました。
そんな感じで、少量でも 大量でも、お気軽にご相談ください。
にしても、私のパソコンの誤変換は、ちょっと 多すぎます。
まさかと思う変換が、日常茶飯事なんですよ。
「たいりょう(大量)でも」のつもりが、
「タイ領でも」 になったりね。
タイの領土のことを考えてる人(タイピングする人)が、
どれほど いるのでしょうか?
大量の方が、はるかに 多いと思いますよ。
「タイピングするひと」だって、「タイピング刷る人」 とは、
普通、変換されないと思います。
使い手に、問題があるんですかねぇ。。。